2558180 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ガムザッティの感動おすそわけブログ

ガムザッティの感動おすそわけブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Freepage List

Category

Favorite Blog

4月20日夜公演 舞台… yuki アイドル 俳優 映画 演劇 ドラマなどさん

ミュージカルMozart… YYCafeさん

グレイズ・アナトミ… 王道名なしさん

裕次郎の名演技に注… モイラ2007さん

   元局アナがス… ころりん0924さん
ライターかあさんと… プチプチゆっきーさん
ぺ天使のつぶやき kamadoyamadocaさん
もっとハッピー happy-gaiさん
こちら25643 ヒロランさん
観劇日記~夢のあと… みおと5747さん

Free Space

設定されていません。

Comments

gamzatti@ Re[1]:「ムー」「ムー一族」(05/28) ひよこさんへ 訂正ありがとうございました…
ひよこ@ Re:「ムー」「ムー一族」(05/28) ジュリーのポスターに向かってジュリーっ…

Headline News

Profile

gamzatti

gamzatti

2008.05.17
XML
Kバレエは2005年から、自前のオーケストラを持つようになりました。

その名も「シアターオーケストラトーキョー」

バレエ団でオケ持ってるなんて、日本でKバレエだけです。
(新国立劇場でさえ、バレエ団はあってもオケはない)

とにかく、Kバレエは、打つ公演の数がハンパじゃないですから。
そして、全国ツアーを敢行。
その間中、長いこと一つのオケを拘束することができない。
だからといって、ツアーの場所場所で異なるオーケストラと、
短いリハーサルだけで踊りと合わせる難しさもあるのかも。

また最近、
熊川は古典の再演に際し、大胆に使用曲を入れ替えています。
膨大な「クラシック曲」の中から、彼は一体どうやってそれらを発掘してくるのでしょうか。
長くKバレエの舞台を作ってきてくれている福田一雄氏初め、
一流の音楽家のアドバイスを受けながら自らピックアップしているということですが、
「曲を決める」→「譜面を見つける」→「振り付ける」→「音楽も含めて編集」
…という作業をするにあたり、
やはり、自前のオーケストラが必要になった、ということなのかもしれません。

元来、バレエの音楽というのは普通の「クラシック音楽」の演奏と少し違います。
その日のダンサーの調子や場面によって、テンポも速くしたり遅くしたり。
あくまで「踊り」やすさ、「バレエとの一体感」が優先です。
まず振付があって音楽がつけられたものも多く、
「踊りやすい」リズムの曲がほとんど。
ズンチャッチャ、ズンチャッチャ、の3拍子とか、よく耳にしますよね。
踊りのパターンがあれば、そのパターンを踏襲した曲となりがちです。

だから、
時代によっては「一段下」に見られたこともありました。
チャイコフスキーやプロコフィエフがバレエ音楽に参加したことで、
今は随分評価も違っていますけれどね。

そうしたバレエのために作られた曲であっても、
踊りなしで演奏されるときは、指揮者の解釈によって
「これではとても踊れない」テンポで演奏される時もあります。

バレエがなければ、主役はオーケストラ。
音楽がメインなんですから、それもありですね。

いつも一緒にやってくれるオーケストラの存在は、
バレエをやる身にとっては楽なのかもしれません。
それも気心知れれば、「誰さんの時は遅く、誰さんの時は早く」などクセも理解してるし。

でも、
専属オーケストラのメンバーになるというのは、メンバーにとって何を意味するのでしょう。
彼らの多くは、
おそらく純粋にクラシック音楽を目指してがんばってきた人たち。
チャイコフスキーやラフマニノフもいいけれど、
たまにはブラームスとかシベリウスとか、ベルリオーズなんかもやってみたりしたくありません?

専属といっても、他で演奏するチャンスもあるでしょう。
ツアーの曲によって編成も違うので、長期で別のお仕事をすることも可能かしら。
だけど、
もし自分がクラシックのミュージシャンを目指していて、
少なくとも日本で名の通ったオーケストラの一員になれるだけの実力があれば、
きっとそちらを選びたくなる。

だからバレエ団が専属のオーケストラを持つ、ということは、
クラシック音楽を奏でる一流のオーケストラや、そのメンバーたちとの決別も意味する、
と私は思います。

だからこそ、
「シアターオーケストラトーキョー」にはがんばってほしい。
バレエを愛し、理解し、
同じようにバレエを愛する私たち観客に
最高の音楽に乗ったバレエを楽しませてもらいたい。
特にKバレエは音楽とのシンクロをとても重要視しています。
音楽のほころびは、
それだけで彼らのバレエの魅力を半減させてしまう。

3月に行なわれた「第九」から、
Kバレエはパンフレットにシアターオーケストラトーキョーのメンバーの名前を
全員書き入れるようになりました。
それは、彼らの自覚を促すとともに、
誇りを持ってこの仕事をしてほしいという願いでもあるでしょう。

英国ロイヤルバレエ団に長く在籍し、
オペラハウスに専属のオーケストラと長く仕事をともにした熊川だからこそ、
「専属」という発想ができたのだと思います。

「第九」に振り付け、合唱も入れるという大胆な取り組みも、
その延長線上にあるのではないでしょうか。
いつの日にか、
バレエもオペラも、オケピで演奏してもらうなら「シアターオーケストラトーキョー」
…といわれるまで、腕を磨いてほしいものです。

とりあえず、
管楽器の皆さん、しっかりね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.18 15:36:55
コメント(7) | コメントを書く
[熊川哲也とKバレエカンパニー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


難しい~(>_<)   りゅー さん
うーん…この問題は、かなり難しいです。
座付きのオケを持つ事は、なかなか出来る事ではありません。しかし固定の楽団を所有する事は、総合芸術を全うする上では必須であり、そのメリットは計り知れないと思います。
が、哀しいかな、ガムザッティさんが仰る様に「バレエは格下的」な差別的な雰囲気が存在するのも事実です。
また優れた奏者程、賃金はもとより、レパートリー等、より良い条件の所謂「有名な」オケに引っ張られます。
Kバレエが専属の楽団を持った時、
「…やっぱり創っちゃったのね…熊川さん…(^_^;)」
と思うと同時に
「バンザイ\(^o^)/やったあっ!流石だわ~そうでなくっちゃ!!」
と凄く嬉しかったので、やはり団員さん逹には、もっと頑張って欲しい!と切に願います(*^^*) (2008.05.17 21:22:07)

Re:難しい~(>_<)(05/17)   gamzatti さん
りゅーさん
本当に、難しいですよね~。
でも、考えてみたらまだ3年。
Kバレエも3年目のこと考えたら、
今みたいに層は厚くなかったし。
これから、ですよね。 (2008.05.18 09:44:14)

同感です!   kotetu さん
第九から特にオケの音に対しての不満をあちこちで耳にします--;
ミクシィでも個人ブログでもある巨大掲示板でも。。。

熊川さんが専属オケを発足させたのは、まさしくガムザッティさんの挙げられたメリットがあるからこそですね。
しかし実際の演奏が舞台の足を引っ張るのであれば、これはどうしたものかと案じていました。

メンバーはまだこれから一流の演奏家を目指す途中の音大生もいれば、有名オケ団員の道を諦めた方、または
掛け持ちの方もいらっしゃるのでは?と想像していますがどうなんでしょう?
パンフにもオケメンバーの紹介がされてるとのこと、誇りと自覚を持ってほしい意図が汲み取れますね。
更に向上する為にはそどうすればいいのか?
熊川さんも怪我から回復し、本格的にこの問題にも取り組んでくれるのではないでしょうか?

まず思ったほどリハーサルの時間が取れてないのでは?と以前メンバーのブログを見て感じました。
あちこち修正の入った譜面を前にリハ不足のまま本番を迎えてしまっては専属のメリットが全くありませんね。
嫌な言い方かもしれませんが、個人の実力がまだ充分でないのなら、練習とリハで補うべきです。

それと専属オケに所属するステイタスを挙げるためにも
出来うる限り待遇を良くし、実力者が揃う努力も必要だと考えています。
専用劇場がない状態での専属オケ、公演のない時の
仕事も充実させないといい人材が揃うのは困難ですよね。
問題は山積だと思いますが、総合芸術には不可欠な音楽ですので、より良い方向に発展していくことを願っています。
(2008.05.18 11:36:41)

Re:同感です!(05/17)   gamzatti さん
kotetuさん
>専用劇場がない状態での専属オケ、公演のない時の
>仕事も充実させないといい人材が揃うのは困難ですよね。

1989年のローザンヌのコンクールで熊川さんが金賞を獲ったとき、
辛口で知られる解説のベッシーさんが、
「彼に足りないのは、踊る劇場とバレエ団だけ」と言ったことは有名ですよね。
バレエ団を作って、次に本気で劇場も考えたようですが、
「一箇所に固定して公演することが全面的にいいといえない状況がある」と
断念したような言葉を聞いたことがあります。

今はどうだかわからないけど。
「バレエ団」「スクール」そして「オーケストラ」…。
なんとも壮大ですよね。
シアターオーケストラトーキョーに入ることが、ステイタスになるよう、
みなさん気持ちを一つにしてがんばってもらいたいです。


(2008.05.18 14:18:28)

Re[1]:同感です!(05/17)   kotetu さん
gamzattiさん

>バレエ団を作って、次に本気で劇場も考えたようですが、
>「一箇所に固定して公演することが全面的にいいといえない状況がある」と
>断念したような言葉を聞いたことがあります。

そうなんですか!
確かに専用劇場があると、メリット、デメリット
ありますよね。
東京だけに集中するのが本当に良い事なのか。。。

>シアターオーケストラトーキョーに入ることが、ステイタスになるよう、
>みなさん気持ちを一つにしてがんばってもらいたいです。

本当にそうですね!
(2008.05.18 21:20:07)

Re:Kバレエの専属オーケストラについて   ☆有☆ さん
はじめて、mixiからやってきました。
gamzattiさんと同じ日の公演を観に行きました。
初のバレエ観賞で、バレエのみならず、オケやバレエ音楽に詳しい訳ではないですが、正直残念でした。特にあの出だし、やり直さずにそのまま行けば良かったのに…。
バレエが良かっただけにオケにも色々と求めてしまうのは否めないかと。
ただ、ワタクシのピアノの師匠の話(バレエ音楽の難しさ)や、他の方のコメント、このgamzattiさんのブログを読んで自分の中では「もう少し見守る必要があるのかな」と言うところに落ち着きました。
とりあえず今後Kのバレエを観に行く機会があれば、「オケ、ガンバレ!」くらいで観ようと思います。
(2008.05.19 10:07:50)

Re[1]:Kバレエの専属オーケストラについて(05/17)   gamzatti さん
☆有☆さん
こんにちは! コメントありがとうございます。
>とりあえず、オケがんばれ!
…っていう感じで、私も見守っていきたいと思います。

本当に、バレエって総合芸術。
どれが欠けても100%になりませんね。 (2008.05.19 16:20:32)


© Rakuten Group, Inc.