2557362 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ガムザッティの感動おすそわけブログ

ガムザッティの感動おすそわけブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Freepage List

Category

Favorite Blog

キンプリちゃんデビ… yuki アイドル 俳優 映画 演劇 ドラマなどさん

ミュージカルMozart… YYCafeさん

グレイズ・アナトミ… 王道名なしさん

裕次郎の名演技に注… モイラ2007さん

   元局アナがス… ころりん0924さん
ライターかあさんと… プチプチゆっきーさん
ぺ天使のつぶやき kamadoyamadocaさん
もっとハッピー happy-gaiさん
こちら25643 ヒロランさん
観劇日記~夢のあと… みおと5747さん

Free Space

設定されていません。

Comments

gamzatti@ Re[1]:「ムー」「ムー一族」(05/28) ひよこさんへ 訂正ありがとうございました…
ひよこ@ Re:「ムー」「ムー一族」(05/28) ジュリーのポスターに向かってジュリーっ…

Headline News

Profile

gamzatti

gamzatti

2009.01.06
XML
見てきた知人が、「とてもよかった」というので、
4月に「Part2」が公開される前に見てきました。

私は、中国のアクション映画って、ワイヤーアクションやりすぎで、
そのあたりがあまり好きじゃないもので、避けていたのですが、
いやいや、
食わず嫌いしなくてよかった!
ジョン・ウー監督、ワイヤーほぼなしで作ったとのこと、
非常に泥臭い、迫力のある映画でした。
名のある武人たちの一人一人の活躍も、
名もなき雑兵たちが諸葛孔明たちの指示のもとに作る陣形の面白さも、
こんなことを言ったらいけないかもしれないけど
戦いの「面白さ」がわかる。
とはいえ、残虐さも容赦なく描かれてもいます。

一方で、とても美しい映画でもあった。
故事や詩の比喩にたとえるような場面や、
荒くれ武人が達筆を静かに奮うところなど、
文武に秀でた哲人たちが英雄だったころの話であることが
中国の豊かな文化をおしえてくれます。

それは、日本の文化にもつながるたしなみだから、
とても自然に受け入れられる。

私は三国志、読んだことがないので、
高校の世界史程度の知識しかありませんが、
それでも楽しめる映画となっています。
また、
パンフレットがとてもよくできていて、
帰りに買って読むと
もっと面白さが深まり、「Part2」が待ち遠しくなります。

ジョン・ウー監督、役者にあて書きするらしく、
原作というか、史実というか、それらとは違う人物造形をしている部分もある。
だから、面白い。

「三国志」を知っている人もいない人も、
ぜひ見にいってみてください。

金城武もいいけど、
中村獅童がいい味だしています。

そろそろ上映館が少なくなっています。
お早めに。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.06 23:27:01
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:「レッド・クリフ Part1」    Kyoko  さん
これシンガポールで見たので英語字幕だったんだけど、中国語の速さに英語が追いつけなくて、さらにその字幕に私が追いつけなくて、理解がいまいちで残念。
映像はきれいでした。ただ長かった・・・。
突然「続く」で、小声で「えぇぇぇぇぇ!?」と言ってしまったのを覚えています。
中国語で「曹操」がチャオチャオ?なのが笑えた。

今こちらには既にパート2が来ています。
観たいけど、赤子がいるから観に行くのは難しいかもなあ。。 (2009.01.07 10:55:20)

Re[1]:「レッド・クリフ Part1」(01/06)   gamzatti さん
Kyoko さん
英語字幕かー。
とにかく、誰が誰だか早いうちにわからないと、
ついていきようがないし。
日本では、最初に解説みたいのがちょっと入ってて、
それで助かりました。

ベイビー、お元気ですか?
みんなに愛されて育ってる様子、
よかったねー。 (2009.01.08 09:31:31)


© Rakuten Group, Inc.