2558018 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ガムザッティの感動おすそわけブログ

ガムザッティの感動おすそわけブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Freepage List

Category

Favorite Blog

4月20日夜公演 舞台… yuki アイドル 俳優 映画 演劇 ドラマなどさん

ミュージカルMozart… YYCafeさん

グレイズ・アナトミ… 王道名なしさん

裕次郎の名演技に注… モイラ2007さん

   元局アナがス… ころりん0924さん
ライターかあさんと… プチプチゆっきーさん
ぺ天使のつぶやき kamadoyamadocaさん
もっとハッピー happy-gaiさん
こちら25643 ヒロランさん
観劇日記~夢のあと… みおと5747さん

Free Space

設定されていません。

Comments

gamzatti@ Re[1]:「ムー」「ムー一族」(05/28) ひよこさんへ 訂正ありがとうございました…
ひよこ@ Re:「ムー」「ムー一族」(05/28) ジュリーのポスターに向かってジュリーっ…

Headline News

Profile

gamzatti

gamzatti

2013.08.15
XML
カテゴリ:洋画
今日は、終戦記念日です。

私が小学生のころは、8月15日は夏休み中も登校日でした。
たしか、8月6日と8月9日もそうだったような気がします。
(どちらかだったかもしれない)

ちょっといって、点呼して、プールに入ったり、花壇の世話をしたり、
すぐに帰るだけだったから、
なんで登校日があるのかもわからず、めんどくさいな~、と思ったものです。

別に説教くさい講義があるわけでもなく、
一定の時間に黙祷するわけでもありませんでしたが、
この日が日本人にとって大切な日であることが、身体にしみついている世代です。
そんな私たち世代にとって、
「終戦のエンペラー」はとてもわかりやすい映画になっていると思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「終戦のエンペラー」という映画は、外国映画です。
外国映画だけれど、日本のことを丁寧に描いている。
単に日本人の俳優が多く出ているというだけではなく、
日本人にとって、天皇とは何か、という問題を、
日本人のメンタリティをアメリカ人がひもとこうとする形で描いているのです。

日本が大好きで、日本人の恋人もいたアメリカ人が
「日本をよく知っている」から差し向けられた終戦直後の日本で、
「天皇を東京裁判にかけられるよう、証拠かためをしろ」と命じられます。

この「(昭和)天皇に戦争責任があるか」という命題は、
昭和天皇が生きている時代、つまり、「昭和時代」の間、ずっと論じられていたことでした。

一国の元首に戦争責任がないわけはない、
責任をとって退位すべき、
天皇制そのものをやめるべき、という考え方、
いや、退位はしたほうがいいけれど、皇太子に譲って天皇制は続けるべき、という意見、
いや、悪いのは軍部であって、天皇に責任はない、という考え方、
じゃあ、天皇は無力で単なる傀儡だったのか?という意見、
戦争責任うんぬんではなく、天皇の地位が守られたからこそ、その後の日本の復興があった
(天皇が精神的支柱だったから、これがなぎ倒されたら多くの日本人は生きていけない)など、など。

いろんな意見が出ていたけれど、これを日本人が真正面からとりあげると、
どうしてもイデオロギー論争になってしまうところから、
水掛け論だったり一方通行だったりして、
なかなか「話し合う」「深め合う」というところまでいかないのが常でした。


「天皇の戦争責任を証明しろ」といわれても、
日本人が口を開くはずがない。
それでは、と、
「天皇を救うには、戦争責任はなかったという証明が必要だ」というふうにして
「天皇に戦争責任はなかった」と思う人間たちに証言させようとする。
そういう手法で、
天皇と太平洋戦争を描こうという、
ある意味、日本人にはなかなかできないことをやってのけたのでした。

それを、
日本びいきのアメリカ人がやる、というところがミソで、
私たちのように「戦後」ナイズされた私たちは、
少なからず彼と同じような異星人でもあるのです。

「なんで当時の日本人は、アメリカと戦争するなんて無謀なことを考えたのか」
「なんで誰も止めなかったのか」

当時の日本人には当たりまえのことが、私たちには当たりまえではない。
日本は好きだけど、本当のところは理解できてない。
だから、
彼は私たちの疑問を背負って8月の日本に降り立ちます。

でも、
「進駐軍として」降り立つ。
こんなに日本びいきでも、やっぱり占領側です。
私たちは、占領される側。その線引きの恐ろしさもまた、身に染みるオープニング。
よくできています。
沖縄の人たちは、返還されるまで、ずっとこんな中で生きてきたのでしょう。
そして、今でも。

話は、マッカーサーと天皇が並んで撮った写真のことで終わります。
「天皇」に初めて会ったマッカーサーが何を思ったか。

日本人でさえ、天皇と会える人間は指で数えられるくらいだった時代です。

実像がまったく知られていない「天皇」という人が発した言葉は如何に?

この場面、昭和天皇役の片岡孝太郎が非常に素晴らしく、
私は思わず落涙してしまいました。

日本人が、「天皇」という「象徴」に求めるものは何か。
もっといえば、「天皇の赤子」と言われた戦前の「臣民」たち(決して「国民」ではない)が
どういう主君(リーダー)の下でなら命を懸けようと思えたか。

誰も顔を知らず、見てはならず、それでも自分たちの主君だとされた天皇に
皆が作り上げた「こうであってほしい天皇」。

それと、現実の天皇との融合の具合が非常に絶妙なところが、
この映画の妙味となっていると思います。

誰かが悪者ではなく、
誰かに正義があるのでもない。

二つの国が戦い、憎みあい、傷つき合い、
その中で、
皆いかに恩讐を越えて生きてきたか。
自分のなかの加害と被害、信念と過ちに、どう折り合いをつけたのか。

そんなところまで感じさせるところが、
単なる実録ものでもなく、イデオロギーでもなく、
エンターテインメントとして上質な作品になっているのだと思います。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.08.17 13:46:45
コメント(9) | コメントを書く
[洋画] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:「終戦のエンペラー」(08/15)   エトワール さん
ガムザッティ様のお薦めで「終戦のエンペラー」を私も観て参りました。
7月に封切りでしたが、すっかり忘れていたのです。

1945年8月15日終戦でした(私は4歳10ヶ月)。
一斉に米軍機が飛び去った日です。
あの日の事も忘れる事はないでしょう。

私達は言葉を使える様になった頃から「天皇陛下さん」とお呼びしていました。
終戦の時、私は父に「東条(英機)さんはどうして[戦争する]っていわれたの?」って聞いたのも覚えています。
どうして そんな事を聞いたのか?判りませんが。

戦火の中を逃げ回ったのが1945年2月頃でしたからねェ・・・。
その歳の夏には終戦なのですよ。

「終戦のエンペラー」を観て、最後は涙が止まらなかったです。
今の若い人には理解出来ないでしょう?

夏になると「戦争はイヤだ」と言う気持ちになります。

ガムザッティ様に感謝しています。
良い映画を思い出させてくださって!

今回のこの映画、とても良く出来ていましたね。
素晴らしかったです!
(2013.08.17 19:17:58)

Re:「終戦のエンペラー」(08/15)   LimeGreen さん
http://blog.livedoor.jp/limegreen714/archives/30754661.html

私は8月14日のV-J Day(嫌な言葉ですが仕方ないですね)に合わせてBlu-Rayで観ました(ダンナと一緒に観ました…これすごく大事なポイント)。ハリウッド映画にしてはよく作ってあったと思いますし5つ星あげたいんですが、フィクション部分(フェラーズ准将とAyaのロマンス)でやや気分がそがれた感じがしたので4つ星にしました。

私の父の家(私の実家でもあります)は東京の5月の山の手空襲で焼けました。6歳になる直前だった父は3月10日の夜、東の空が一晩中真っ赤だったのを、いつまでも覚えていたそうです(それで家族みんなで彼の父親の後妻の家に疎開したわけで)。

がれきの山の間をジープが走って行くシーンでは、「ガムサンキュー!」って叫びながら後をくっついていった子供の頃の父の姿が一瞬見えたような気がしました。

最後の片岡孝太郎演じる天皇陛下、ダンナが涙していました。それ見てて、この映画は成功だと私は思いましたよ。

私は日本から遠くなってしまって、片岡孝太郎さんをよく知らなかったのですが、「太陽の帝国」の少年特攻兵さんだったと知って、ああそうか、道理で以前見たことがあるように思ったわけだ、と納得しました。俳優陣がみな知った顔ばかりなのも嬉しかったです。
(2013.08.17 20:14:28)

Re[1]:「終戦のエンペラー」(08/15)   gamzatti さん
エトワールさん
本当に、戦争はいやです。
個人対個人が仲良くても、国と国が戦争始めたら敵になり、
殺し合い奪い合うなんて、
普通の状態だったら気が狂ってしまってもおかしくありません。
だから皆、考えないようにして生きるんでしょうね。

戦争をしない、と宣言して生きてきたことが
どんなに心に平安を与えてきたか、
今つくづく感じています。 (2013.08.17 21:08:19)

Re[1]:「終戦のエンペラー」(08/15)   gamzatti さん
LimeGreenさん
おっしゃることわかります。アヤさんの行動、日本人離れしすぎ(笑)。
でも自分でそのことを自覚してるように描かれていたので、
私はまあ、目をつぶりました(なぜに上から目線な私??)。

孝太郎は、歌舞伎の女方として非常に優れた俳優ですが、
この役も、抑えた演技の中に感情がこもっていて、
非常に感銘を受けました。
日本人にとって、天皇それも昭和天皇役を演じるというのは、
ある意味とても決断を要することです。
日本のドラマなどでは
鼻から上は写さなかったり、声は出さなかったり、影だったり、
まだまだ「御真影」をひきずってるところ、ありますからね。

そうですか。旦那さん、泣いてくださったんですね。
共感してくださって、よかった~。
(2013.08.17 21:14:43)

Re:「終戦のエンペラー」(08/15)   rainy871 さん
8/15「終戦のエンペラー」観てまいりました。
かなり史実を踏まえて作られた映画という感想です。

両親が戦中派でしたので、「戦争」は絵空ごとではなく、事あるごとにさまざまな当時の様子をきかされて大きくなりました。

TVでも「終戦記念日」特集として、ドラマが制作され放映しますが、制作スタッフも、出演者も、戦争の「せ」の字も理解できない世代であるのが歴然としていましたので、それらの比して、この「終戦のエンペラー」はかなり歴史的な背景を極力忠実に表せたのではないかと思います。

ただ、他の方々も感じておられるように、フェラーズとAyaのラブストーリーは、フェラーズが実在の人物でもあるがゆえに、興をさましてしまっているように思いました。

それと、片岡孝太郎を追うカメラアングルですが、惜しいかな、顔を映し出すまでの「一呼吸」があれば更に良かったのだがーと感じました。というのは、まさに「日本の象徴としての天皇陛下」ですし、筋書きの頂点ですから、ここは引き延ばすべきかと思いました。
しかしながら、涙なくしては観られない映画ではありました。多くの若い人達にも是非観ていただきたいですね。今一度、「平和である今」をあらためて認識したいと思います。二度と戦争はあってはいけないとー。
(2013.08.17 23:02:01)

Re[1]:「終戦のエンペラー」(08/15)   gamzatti さん
rainy871さん
お立ち寄り&コメントありがとうございます。
本当に、最近の「戦時中ドラマ」には、その基本的しつらえでつまづいてしまいます。
ご指摘の「ひと呼吸」よくわかります!
私も、あっけなく映すものだな~と拍子抜けしました。
そこは日本人とアメリカ人の差なのかもしれませんね。 (2013.08.17 23:30:08)

よくできていただけに、細部が残念…   Izumi Yukio さん
白人がつくった映画としては、ぎりぎりの及第点だと思いました。歴史の勉強はかなりしたようです。しかし8月14日から15日にかけて、玉音盤をめぐって千名単位の銃撃戦があったというのは、あまりの誇張で、がっかりです。決起で動いた人々は2ケタ少なかった。

東京から静岡まで夜道を車で3時間で行くとか、GHQがおかれた第一生命館の前に、片側2車線のふつうの道路を隔てて、お堀なしでいきなり皇居前広場の松があるとか、細部で相変わらず変な日本が描かれているのが難点です。

日本人俳優たちも当然、そのおかしさには気がついているでしょうが、映画製作は何百人もの人たちの分業で成り立っているから、日本人俳優だからといって時代考証のところに立ち入れないわけですね。
その辺でいつも、かなしさの付きまとうのが外国人制作の日本についての映画です。 (2013.08.19 11:14:57)

Re:よくできていただけに、細部が残念…(08/15)   gamzatti さん
Izumi Yukioさん
コメントありがとうございます!
この問題を扱ってIzumiさんに「及第点」をつけてもらえたら、この作品はかなりいい出来ですね(笑)。

私もあの皇居との距離感には、あれ?と思いました。
玉音盤をめぐっての攻防は、何度かドラマにもなっていますが、
あれだと皇居メチャメチャになりそうですね。

「静岡まで車で夜行3時間」もそうですが、私が一番違和感を覚えたのは、フェラーズが小さな屋台に入って酒を飲み、日本人の客といさかいを起こして逆にこてんぱんに殴られるところです。

あんなの、できませんよね。
やっちゃったら、タイヘンなことになりますよね。
フツー逆でしょ。
フェラーズがやらなくても、MPやってきて日本人半殺しです。

・・・・・・と、見てきたように言うワタシは、まだ生まれてませんが。
(2013.08.19 13:09:20)

ストーリーの細部でいえば…   Izumi Yukio さん
場末酒場のつくり自体が日本ではありえない広々とした作りでしたね。テーブルの間の距離を、日本の酒場ではもっと つめています。あのレイアウトは、韓国人のセンスです。
日本の酒場のレイアウトであれば、そもそも客にチョッカイ出すためにモノを投げるというシチュエーションが考えにくいです。

初音映莉子さん演じる島田あやは、最初のキスのあとフェラーズと一気に男女の深い仲になったことが暗示される展開でした。あやのフェラーズへの仕草、ボディタッチで、それが暗示されていました。あれはあれでドキドキ感はありましたが、映画としてはやはり「ラストサムライ」で小雪さんが演じた たか くらいのところで(つまり、思いは通っているが、深い仲ではないところで)寸止めにすればよかったのにと思います。あそこも、リアリズムを逸脱していた部分でした。 (2013.08.20 08:15:28)


© Rakuten Group, Inc.