2535620 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ガムザッティの感動おすそわけブログ

ガムザッティの感動おすそわけブログ

PR

Calendar

Freepage List

Category

Favorite Blog

CS衛星劇場で「家族… YYCafeさん

愛し生きること yuki アイドル 俳優 映画 演劇 ドラマなどさん

2023 ユーキャン新語… 王道名なしさん

   元局アナがス… ころりん0924さん
ライターかあさんと… プチプチゆっきーさん
ぺ天使のつぶやき kamadoyamadocaさん
もっとハッピー happy-gaiさん
こちら25643 ヒロランさん
観劇日記~夢のあと… みおと5747さん
わたしのブログ ルシーラさん

Free Space

設定されていません。

Comments

gamzatti@ Re[1]:「ムー」「ムー一族」(05/28) ひよこさんへ 訂正ありがとうございました…
ひよこ@ Re:「ムー」「ムー一族」(05/28) ジュリーのポスターに向かってジュリーっ…

Headline News

Profile

gamzatti

gamzatti

2015.08.28
XML
今月は若手のパフォーマンスをたくさん見ることができました。
歌舞伎7、バレエ2、ミュージカル3、コンサート2、イベント1で久しぶりの15件。

【歌舞伎】
第二回「翔の會」(「藤娘」「雨の五郎」「安宅」)@国立能楽堂
八月納涼歌舞伎第一部(「おちくぼ物語」「棒しばり」)@歌舞伎座
八月納涼歌舞伎第二部(「ひらかな盛衰記~逆櫓」「京人形」)@歌舞伎座
八月納涼歌舞伎第三部(「芋掘り長者」「祇園恋づくし」)@歌舞伎座
大阪上方歌舞伎勉強会(通し狂言「双蝶々曲輪日記」)@大阪文楽劇場
スーパー歌舞伎「新・水滸伝」@新歌舞伎座(大阪上本町)
第一回双蝶会(「毛谷村」「舟弁慶」)@国立劇場小劇場

【バレエ】
「オーチャード・バレエガラ~JAPANESE DANCERS」@オーチャードホール
「横浜バレエフェスティバル」@神奈川県民ホール

【ミュージカル・音楽劇】
ミュージカル「グッバイ・ガール」@東京国際フォーラムC
ミュージカル「貴婦人の訪問」@シアタークリエ
音楽劇「青い種子は太陽のなかにある」(演出:蜷川幸雄)@シアターコクーン

【コンサート】
オーチャード・ミュージカル・ライブ@新宿ReNY
沢田研二ライブ「そっちの水は苦いぞ」@東京国際フォーラムA

【イベント】
TAKARAZUKA SKY STAGE公開録画「JURIのいつでもどこでもトークでも」(朝夏まなと)@ヤクルトホール

【美術館・博物館】
「歌舞伎で震える怪談噺」@曳山博物館(長浜市)
「初代中村鴈治郎展@大阪歴史博物館

【映画】
「インサイド・ヘッド」@TOHOシネマズ歌舞伎町

【試写】
「ナイトクローラー」

今月は、音楽に浸った1カ月でありました。
まだまだ現役で、天性の甘い歌声を維持し、
大ヒットした「TOKIO」や「追憶」(♪ニーナ~、の歌)を歌うジュリーに惚れ惚れ。

かと思えば、
「青い種子は太陽のなかにある」のマリー役、
花菜の圧倒的な声量とセクシーな歌声にノックアウト。

また、伸び盛りの若い人たちの舞台もたくさん観ました。

ということで、
MVPはほんとに迷ってしまいますが、「双蝶会」の「舟弁慶」に。
種之助の清廉な静御前、全身から静への愛を醸し出す染五郎の義経、
二人の間を割って入るも誠実みなぎる又五郎の弁慶。絶品でした。

最優秀作品賞に「青い種子は太陽のなかにある」
1度しか上演されず、戯曲が未発刊だった寺山修司の音楽劇を再び上演するにあたり、
音楽を松任谷正隆にオファーした蜷川幸雄がすごすぎる!
松任谷正隆が寺山修司の詩に曲をつけるとは、よくそんなこと考えつくというもの。

俳優陣もぜいたくすぎるほどのカオス。
亀梨和也を主役に、アンカーは昭和の生き証人としての戸川昌子御大。
市田夏江なんか、もったいなさすぎるくらいチョイ役!

新人賞には、横浜バレエフェスティバルでタリスマンよりニリチのヴァリエーションを踊った永久メイに。
彼女は2013年YAGPファイナルゴールドメダル1位。まだ若いけれど、その脚ののびやかさが光った。

敢闘賞には、上方歌舞伎会の「引き窓」で南与兵衛を演じた片岡松太朗に。
表情の作り方、仁左衛門丈にそっくり。どんなに稽古したかがしのばれました。






Last updated  2015.09.15 12:35:54
コメント(1) | コメントを書く
[月別・カンゲキのまとめ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.