長男@ゆたか【生年月日】1992年8月11日 【その他プロフィール】 血液型 O型 星座 しし座 身長 146センチ(H17.1現在) 体重 42キロ(H17.1現在) 【習い事】 英語塾(小3/2月~) サッカークラブ(小4/9月~小6/3月) 柔道(小4/1月~小6/3月) 小学校:金管クラブ:トランペット(小5/3月~小6/3月) 中学校:吹奏楽部:ホルン(中1/5月~) 【私から見て】 妹のナツと一緒に歩いていると、お姉ちゃんに弟と見られる。(99%) もっと小さい頃には「お兄ちゃんだぞ!」というコダワリもあったようだけど既に慣れっこになってしまったみたい(^_^;) 男の子という事もあって、かなり厳しく育ててきたと思っている。 去年ぐらいまでは叱りまくり!って事が多々あったなぁ・・・・ 年齢的に叱るばかりじゃダメだと感じたのと、息子が精神的に急成長したから 今じゃ叱る事も減ったかな。最近は褒める事が多い。(勉強はしないがね・・・汗) 正義感がとても強くて、友達を助けようとして逆にやられてしまった事もあり。 周りに流されることなく、良い事・悪い事の判断を自分で考え実行できるようになってきて友達にもそれは良くない事だときちんと指摘できている。 小学校の校長先生と息子2人で話をする機会があって、きちんと応対できていたとお褒めの言葉を頂きました。 話の内容を聞いてお父さんが「それだけの受け答えできるならしばらく勉強しなくてもイイや」と・・・(それはダメだろ!) 金管クラブは希望児童ばかりの集まり。毎朝7時から学校で朝練をするのでやる気がある子でないと入れない。 5年生まではこっちから「入ってみたら?何か楽器ができるってのは良い事よ」と言っても「えー。あー。うー。」ってちょっと拒否気味だったのに6年生になる直前に「明日から行くから」と始めてしまって・・・・ 私が起さないでもちゃんと起きて行ってます。 たった1年間の活動だったけど得た物は大きく、コンテストでは金賞。 校内の演奏会では素晴らしい演奏を披露してくれました。 中学生になり、柔道部か吹奏楽部かで悩んで一時は柔道部を選んだものの 活動日数が少なく、真剣味に欠けると部に対し不満を持ったため退部。 吹奏楽部に転部したら、水を得た魚のように毎日毎日、朝と放課後そして 土曜日の部活に一生懸命になってしまいました。 コンクールで部初の「金賞」を頂き、更に部活に没頭していくことでしょう。 仲間もできて、部活の無い日には一緒に集まり遊んでいるようです。 勉強にももうちょっと力を入れてくれたらなぁ・・・・ 再来年の高校受験がこわいっす! |