体調が悪いので読書量が増えた?!
昨年は体調調整が上手く行かず体調が悪い日が多かったですね。年が明けてからも大雪との格闘などもあって疲れがたまり復調までは時間がかかりそうな気がします。身体が気だるくて横になることが多いんですが、横になると楽に感じるということで眠いわけではありません。体調が悪い時に横になって色々考えているとマイナス思考に陥ることが多くなります。なので横になっている時は本を読むようになりました。北広島市図書館本は過去に読んだ自分の本を読み返すことが多かったのですが最近は市の図書館から借りて読むようになっています。新型コロナウイルスの影響で休館することが多かった図書館ですが昨年の10月から現在までは開館となっています。北広島市図書館感染第6波の影響で図書館や市の施設がまた休館になるのではと心配していますが、昨夜図書館に行った時には通常通り開館となっていました。今日からは北海道もまん延防止等重点措置が適用されるのでこれからどうなるのか分かりませんね。今日の午前11時に市のホームページを見た段階では「感染症対策を講じた上で開館しています」「感染症の今後の感染状況により利用の見直しを行う場合があります」との記載がありました。北広島市図書館 平和資料コーナー本を読む時間が飛躍的に増えてかなりの読書量となっています。昨年10月から現在まで読んだ本は70冊を超えました。傾向としては図書館の平和資料コーナーから借りた本が多くなっています。最近読んだ本最近読んだ本体調が悪いと仕事も辛いのですが最近はまたかなりの忙しさになっています。まん延防止等重点措置が適用されるとのことが影響しているのか家族総出での大量買いなどが目立つようになっています。見ている限りでは冷凍食品など長期保存のできる食品などが良く売れています。この忙しさは当分は続きそうですね。最近読んだ本今日は特別に忙しいと予測されているのでいつもよりは少し早く出勤することになっています。体調はそこそこという感じです。気力で頑張ってきます。にほんブログ村読書する人だけがたどり着ける場所 (SB新書) [ 齋藤 孝 ]価格:880円(税込、送料無料) (2022/1/27時点)楽天で購入読書大全 世界のビジネスリーダーが読んでいる経済・哲学・歴史・科学200冊 [ 堀内 勉 ]価格:3080円(税込、送料無料) (2022/1/27時点)楽天で購入51歳からの読書術 ほんとうの読書は中年を過ぎてから [ 永江朗 ]価格:1650円(税込、送料無料) (2022/1/27時点)楽天で購入