テーマ:暮らしを楽しむ(391105)
カテゴリ:季節の花
昨日は雲は少し多いものの久々に青空を見ることができました。今日も雲が多いけれど青空が広がってきています。金・土・日と仕事なので本格的なウォーキングは控えて昨日朝と今朝は軽い散歩でした。
昨日は低温注意報が出されていて朝は寒かったけれど今朝は寒さも少し和らぎ気温は8度でした。低温注意報も解除となりましたが暖かいという感じはありません。 ![]() 青空の下での散歩は気分も良好ですが風が少し冷たいのが残念。今日も明日も最高気温16度との予報になっています。低気温が続いて家庭菜園も準備できていませんが今年は断念しようかとも思い悩んでいます。 ![]() 低温続きですが我が家の庭のドイツアヤメ(ジャーマンアイリス)が開花しました。残念ながらその後の長雨でダメになったり強風で倒れたりしました。数は少ないけれど生き残ったものもありますし、まだ蕾のものもありますからそこそこは楽しめそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 散歩をしていると空地や道端でアヤメを見かけることもあります。アヤメの時期はもう少しで終わりですが、7月に入るとハナショウブの時期となります。 ![]() ![]() アヤメに似た花にハナショウブとカキツバタがありますがどちらもアヤメ科アヤメ属の花です。アヤメの花には網目が有るのが特徴ですからそれが他の花と見分けるポイントになります。 ![]()
ドイツアヤメの種類をもう少し増やそうと思っています。ドイツアヤメは耐寒性にも耐暑性にも強く育てやすい花です。冬の厳しい寒さを乗り越え毎年花を咲かせてくれます。植え付けや植え替え時期はだいたい8月~10月の間です。庭や花畑の花もダメになってしまった物も多く少し寂しくなってきましたので色々と考えています。
![]() にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[季節の花] カテゴリの最新記事
|
|