テーマ:北海道情報(325)
カテゴリ:北広島市情報
昨日は北広島市内にある三井アウトレットパークに行ってきましたとの記事をアップしました。記事中に「北広島市の人口は6万人弱ですが年間の観光客数は1000万人を超えるそうです」と記載しアップしました。それに対し「1000万人?⇒100万人では?」とのコメントが寄せられました。
「観光客が年間1000万人以上」というのは正しい言い方ではありませんでしたので「訪れる人が年間1000万人以上」に訂正致します。適切な表現でなかったことをお詫び致します。その辺の事情は以下に説明します。 ![]() 「年間1000万人を超える方々が訪れている」との話は以前から聞いてはいたのですが私自身もその数字には疑問をもっていました。凄い数字ですから容易には信じられませんよね。間違いではと思った人も多かったかと思います。それで記事を書く前に色々と調べましたが正式なデータを見つけることは容易ではありませんでした。 北広島市に三井アウトレットパークができたのが2010年4月で2014年4月に第2期オープンしました。そこで2014年当時の新聞記事を調べていましたら「施設全体では174店舗と北海道・東北エリアのアウトレットモールとしては最大規模になる」「スケールアップオープン後の初年度は500万人の来場者を想定している」との記事を見つけました。三井不動産の「スケールアップオープン後の初年度想定来場者数500万人」との発表が根拠になっているようです。三井アウトレットパークの来場者だけで500万人を見込んでいたことは分かりました。 ![]() 北広島市の公式資料を調べていましたら平成26年4月発表の「北広島市観光基本計画」というのがあることを知りました。この資料の冒頭の上野市長の挨拶の中に「本市におきましては、大型商業施設であるインターヴィレッジ大曲や三井アウトレットパーク札幌北広島、ホクレンくるるの杜等の商業施設には、年間1,000万人を超える方々が市内外から訪れております」とありました。 ![]() 「北広島市の観光振興における潜在力」の項の中にも「近年は、大曲地区に大型商業施設が次々に建設され、年間1,000万人を超える方が訪れています」とありました。色々と調べている中でゴルフ・パークゴルフの為に北広島市を訪れる人だけで年間約47万5千人であることも知りました。いちご狩りのために訪れる人は年間約2万6千人だそうです。 こうしたことを根拠に「観光客が年間1,000万人以上」と記載しました。その後更に調べてみましたら商業施設の利用などが目的で訪れる人は、統計上では観光客には分類されないようです。純粋な意味での観光客はかなり少ないことになります。よって「観光客が年間1,000万人以上」との表現は正しくはありませんでしたので「訪れる人が年間1,000万人以上」に訂正することとします。 ![]() 私が今回三井アウトレットパークへ行った時は平日でしたが、2600台の車が止められるという駐車場はほぼ満車状態でした。午後1時半頃に食事のためにフードコートへ行ったのですが650席はほぼ満席だったので断念しました。週末は大混雑とは聞いていたのですが平日もそれなりの来場者があるようです。 今日の北広島市の最低気温は1.4度、最高気温は8.9度とのことです。空は雲に覆われていて太陽は見えません。風が冷たく実際の気温よりも寒く感じます。午後からは弱雨との予報となっています。明日は晴れるとのことで最高気温は13.4度との予報ですが、朝は気温が低く最低気温1.4度との予報です。氷点下になる日もそう遠くはないと考えると憂鬱です。 ![]() にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[北広島市情報] カテゴリの最新記事
|
|