テーマ:庭の草花(6)
カテゴリ:季節の花
今日は仕事が休みなので庭の手入れでした。野菜や花は手をかけないとなかなか育ってはくれないけれど、雑草だけはどんな環境のもとでもどんどん成長しますね。
我が家の庭にはツユクサが繁殖しすぎて毎年引っこ抜いているけれど根絶には至りません。花は可愛いんですが繁殖しすぎても問題が生じます。 ![]() ![]() ![]() 雑草では無いのですが生命力が強いのがエゾタカネバラとハマナスですね。どちらも枝にトゲがあるので家族が嫌がります。ハマナスは完全に撤去したつもりでしたが後から後から芽を出してどんどん成長します。 エゾタカネバラはピンクの可愛い花を咲かせるので撤去はしていませんが横に枝がどんどん伸びて大きくなるので大胆に切り落としています。昨年は横枝をどんどん切り落として小さい形にしたのですが、気がついた時には横に大きく伸びていて以前よりも枝が長くなっています。 ![]() ![]() ![]() エゾタカネバラは花が終わる頃にドングリのような形をした実をつけます。この実は赤いのですが徐々に茶褐色に変わります。薬効でもありそうな雰囲気ですがそうした情報を見つけることはできませんでした。 雑草のように逞しく育って欲しい野菜たちですがなかなかです。もう少し暖かくなってくれないと成長してくれないでしょうね。今日の北広島市の最高気温は予報よりも少し下がって17.5度でした。今日全体でいうとだいたい12度から15度くらいの範囲で推移していてけっこう寒く感じました。 明日の最高気温は今日よりは少し高くなるとのことですが最低気温は10度と予測されていて朝のうちは寒くなりそうです。今年も冷夏の予感がしますが、日本気象協会によれば北海道は気温・雨量はほぼ平年並みとのことです。実際にはどうなるでしょうね。野菜たちが順調に育つかどうか不安です。 ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[季節の花] カテゴリの最新記事
|
|