カテゴリ:季節の花
午前中は11時頃までは青空が広がって良い天気でした。のんびりテクテクと40分ほどの散歩をして新鮮な空気をいっぱい吸い込みました。
![]() 今日の最高気温は予報を下回って22度でした。正午頃には灰色の雲が空を覆って雨模様、体感温度は低くあまり暖かさは感じません。 ![]() 散歩を終えてからは庭の雑草処理、とりあえずは草丈の長い雑草の抜き取り作業です。腰も痛くなってきた頃に雨も降ってきて中断となりました。それなりに頑張って抜いたものの庭全体を眺めるとほぼ今までと変わらない感じです。 ![]() ![]() ![]() 雑草の中にあっても花たちはそれなりに元気、スズランも花を咲かせましたし消えたと思ったキャットミントも雑草に混じって咲いていました。 ![]() ![]() ![]() 私の好きな花の一つサラサドウダンもたくさんの花をつけました。風鈴の形をした小さな花ですが別名フウリンツツジです。 ![]() ![]() サラサドウダンはツツジ科の落葉低木で日本にだけ自生している植物です。日本の近畿地方より北の山地に生息しています。秋に赤い実をつけ葉も紅葉します。寒さには強いのですが暑さには弱く気温の高い地方では株が弱って花は咲きにくくなります。 ![]() ![]() 今は我が家の庭もツツジの花などでそれなりに賑やかですが、これらが終わると花が少なく寂しくなります。様々な花を育てる計画も順調ではなく、もう少し本腰を入れなければなどと思う昨今です。 ![]() にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[季節の花] カテゴリの最新記事
|
|