テーマ:我が家の家庭菜園!(16)
カテゴリ:家庭菜園
近年の北海道は長雨や冷夏そして日照不足で野菜を育てるには厳しい環境です。我が家の家庭菜園も年々縮小せざるを得ない状況です。
今年も異常気象の可能性が高いとのことでトマトとキュウリをメインに少数の野菜を育てることにしました。ダメになった苗も多々あって予定よりもさらに少ない状況に至りました。 ![]() ミニトマトで生き残ったのは3種3本です。成長が遅かったのですがそこそに育ったのは1本だけ。ようやく実も赤くなってきていて少しずつ収穫をしています。1本は実をつけたものの大きくならない状況です。1本は花を咲かせてはいますが実をつけません。 ![]() キュウリで生き残った苗は1本だけ。現在までの収穫は5本だけで、その中には形が歪なものも含まれています。ナスは現在2本が健在でそれぞれ1個ずつ花を咲かせています。当面の気象状況を考えると収穫は難しいような気がしています。 ![]() ししとうは少しずつ収穫ができていて、白い花をたくさんつけていますからこれからも少しは収穫できそうです。ただ形が悪く辛いものが多くて中には激辛のものもあります。ししとうは育つ環境が厳しいとストレスとなって辛いものが多くなるとのことです。 ![]() 容易に育つと思われた青紫蘇でしたが最初に種を蒔いたものはそこそこ育った段階で病気でダメになりました。2回目に種を蒔いたものは発芽せずに失敗。3回目に種を蒔いたものは芽を出したものの成長が遅いです。 ![]() 昨夜遅い時間に雨が降り出し早朝までは降ったり止んだりの状況です。現時点では雨は降ってはいませんが空は雲に覆われ風が強いです。最高気温は29度との予報ですがこれは北広島市の今年の2番目に高い気温です。長期予報によれば今月11日まではほぼ雨の日が続くとのことです。 またまた日照不足が続きますから家庭菜園の野菜たちに大きな影響があるでしょうね。これからは家庭菜園もできない年が続くのではとの懸念もあります。 ![]() ナナカマドは10月末頃から紅葉するのですがすでに紅葉が始まったものもあります。夏らしい日もほぼ無いまま秋に移行しそうな気配です。 今日は仕事で午後3時過ぎには自宅を出ます。帰宅は夜10時半頃の予定です。出勤時と帰宅時は雨が降らないで欲しいですね。今日も頑張ってきます。 ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[家庭菜園] カテゴリの最新記事
|
|