広州人のおもしろ日記

2004/06/28(月)12:57

広州のマンション事情(2)

広州マンション事情(2) 新築マンションですが、選択肢としては仕事に便利、買い物の便利な中心部を選ぶか、空気が綺麗で、騒音が少なく、隣近所との距離がほしい、またスポーツや子供の遊び場や学校が併設されているか、になると思います。後は環境やマンションの面積、付帯施設、公共空間の設備状況で価格も大きく左右されます。 外国人がマンションを購入する事は現在は可能ですが証明書などの手続きが多少面倒です。 購入した場合の支払いは、通常は銀行から借りる場合が多く、利子を含めて返済します。他には現金一括払いが有ります。この場合は通常最初に手付金を支払い、その後会社にも依るが1から2から3回で95%ほど支払い、入居時に残金を支払う。 その他には、管理費、ガス、電気、水道、テレビのアンテナ線、電話、ADSL、エレベータなどの負担金、開設費用がかかります。 購入後は、其々のマンションの規定の維持管理費用を支払います。(場所により異なるが1平方メートル当たり0.5元から10元程まで様々です。(一般には1.5元から3元程度が多い。)これらは共通部分の清掃、ごみの収集、修理、電気代、植栽の手入れ、ガードマンなどの費用に充てられます。 購入する前には大体の予算と目的から場所を考え、モデルルームの見学からスタートです。但し、新規分譲の時期を外すと、売れ残りしかない場合が有りますから、事前に情報は集める必要が有ります。 見学は市内数箇所から土日に無料バスが出ていますから利用しましょう。無料バスの乗り場には広告パンフレット配りのバイトがたくさん折、資料は十分に集まります。 これらの資料を集めて目標を決めいざ出発です。 次回は、交渉の問題や、騙されないテクニックなど、相手は契約が目的ですので、あの手この手で契約に持って行きます。ここに色々な問題が隠れていますから十分な確認と注意が必要です。ここでは騙された方が悪いのです。 ではまた。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る