広州人のおもしろ日記

2008/08/15(金)14:08

違法徴収行為

出来事(76)

昨晩のオリンピックゲームで日本男子バレーボールの試合は残念だったですね。 2-0から2-2迄、追い上げあと少しのところで負けてしまいました。 中国女子の試合に近い内容でしたが最後が違いましたね。  ご苦労様でした。 中国女子体操団体で優勝された少女達ですが一名が広東広州出身で地元では盛大に祝っていました。皆16才以上で幼さが残っていますがかなりハードな教練を経た結果と思います。  さて一般のニュースですが広州市では旧市内に設置されているトイレなどほとんどの場所の公衆トイレは無料になっています。  ところが広州駅脇のトイレでは管理員なるものが金銭を徴収しており、客がトイレに入ろうとすると小さなティッシュを渡して1元要求していたとの事。  客が無料になっているはずだと言うと払わないなら、入るなと言ったそうな。  その後も、客にティッシュを強制的に購入させる、強要が続き、政府へ苦情を出し関係機関が状況を調べた結果、管理している会社の下請けの従業員が改善指示に従わないとの事で交代させられたそうです。  確かに公衆トイレは過去有料が多かったのですが最近は有料トイレは広州では見かけなくなりました。  それと一般的な過去の料金ですが、小用の場合は2角から5角程度で1元は非常に高いですね。よほど綺麗な場合は理解しますが、料金は取れないためティッシュを強制的に売りつけ稼いでいたのでしょう。  此れに似た手口がレストランで食事をする際に席に着くと黙って出されるティッシュですね。  このティッシュどこも大体2元取られますね。私はほとんど不要と言って買いませんが。この前天河で入ったラーメン屋ではティッシュから消毒食器、お茶など含めてテーブルチャージとして払わせられました。此れも強制的な押し売りで事前説明も無く勝手に出されて後から食事代に上乗せ請求されます。  最近は消毒済みと称したラップに包まれた食器セットが多く使われていますが、この食器の使用料を客が支払うのは未だに納得できませんね。  レストラン側では食器を洗う必要も無くなり経費は浮くし、楽になったでしょうがこの費用は客が支払うのが妥当なのでしょうかね。      

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る