広州人のおもしろ日記

2011/09/01(木)14:08

屋台

商売(8)

 最近取締もなくなり、無法状態で屋台やら、露店やら、とにかく道路を占有する商売人たちで歩道は歩くのも大変になりました。  特にバス停周辺と地下鉄駅出入口周辺は凄まじく、これだけ堂々と売っているなら多分場所代を収めているとしか思えません、  地下鉄駅周辺は屋台が特に多く、焼き鳥やら、揚げ豆腐やら、豆腐花やら、まあ色々なものが売られています。  これら屋台は多分不法であるとしか思えません。  当然ですが飲食には許可証が必要でしょうし、手続きなど行っているとは思えませんから多分不法なのでしょう。  昨日同じ場所を通ったらなんと屋台は全く無く、閑散としているではありませんか。  予測では多分行政側の取締が行われたのでしょう。  でもいつもの恒例の取締であれば時間が立場また戻ってきます。 ここで気になるのは食品類の販売でしょうか。? 客の多い屋台であればまだしも客が少ない場合、この炎天下36℃位の中で売られる食品の衛生面、加工してからの時間など気になります。  また油で揚げるというか鉄板上に油をひいて揚げている豆腐類、臭いが気になりますね。 どう見ても酸化が進んだ油ではと思うような臭いです。  まあ、屋台の物は夏場は避けたほうが良いように思えますね。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る