”Air of air”の消失

2009/04/14(火)21:08

(無題)

今日のBGM なんか急に聞きたくなった。 アニメ見ようと思ってたけど忘れてるわ>< 高校の英語おもろい。 先生が授業の6割ぐらいを英語で喋るから、 英語好きな私にとっては天国。そんな感じ。 どんくらい好きかって言うと、 集中力が普通の1.5倍くらいになるぐらい。 芸術選択で私は勿論美術なんですが、 同じく美術を受けたやつが、 「先生がまさかのおじいさんやった」って話してた。 うんまあ、女の人多いしね^^;;; ちなみに美術は化学科と国際科が混ざるので女の子が多いです。美味しいです。 美術とってる人数だけで10人は軽いということで、 書道・音楽に均等配分と考えて1クラスに30人。 たぶん、科学化全クラスで30人。何この経済格差。南北問題じゃねーか。 いつまでも引きずってんじゃねーとか言わないでください。 改めて同じ教室に入ると"何か違う"って事に気付かされてしまったんです。 次元の差に気付かされてしまったんです。 "百聞は一見にしかず"って言った人は偉いなって思いました。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る