”Air of air”の消失

2009/05/17(日)16:51

ひま

暇すぎて生きるモチベーションが下がってきたので、とりあえずバトンでもやってみようかと思います。 全然関係ないですねえ。 [オタクバトン] あなたのオタク度を探っちゃいます☆ ■お名前は? 黒姫ですわよ。 ■視聴中のアニメは? なんもないであーる ■アニメのDVDとか買う? 全く買わないぜ ■アニメ主題歌が音楽プレイヤーとかにどれくらい入ってる?(アニメの種類も) MP3にしたやつを数えてみました。 ・・・75個ありますです。 ■カードゲームとかしてる? DMとヴァイス・シュヴァルツを嗜む程度にいたしておりまする。 ■フィギュアとか集める? 集めてないでげす ■ゲーム機どれくらい持ってる? PS2だけでし ■ゲームカセットどれくらい持ってる? 15ぐらいだと思うにょ ■雑誌何買ってる? 何も買っておりません ■漫画の単行本何持ってる?(巻数も) 9冊しかないのだ。 ■ブースとか行ったことある? WHFのことっすか ■秋葉原行ったことある? ないれふ。いきたいれふ。 ■「萌え」って知ってる? 古典文法では、「萌え」は、ヤ行下二段活用の動詞である「萌える(萌ゆ)」の連用形である。 また語義は「芽が出る」「きざす」「芽ぐむ」を示す。 文学的な雅語の文脈などではこの用法で用いられる。 また萌黄色(もえぎいろ、萌葱色とも書く)と呼ばれる色は、葱(ネギ)の芽が出た時に見られる薄青と緑の中間色のことを指す。 言い換えれば薄い緑に近い色である。 人名にも「萌」の字が用いられることがあるが、 この場合の意味はこの古典的用法としての「萌え」であり、 現代的なスラングとしての「萌え」の意味ではない なお、現代日本語ではこれに由来するモヤシ(萌やし)など一部の成語や雅語、東北の農村の一部でイネの種(種籾)を発芽させることを「萌やす」ということなど除いて、この用法ではほとんど使われていない。    Wikipediaより ■回す人3人! 暇だったらどうぞ ごめんなさい。 『「萌え」って知ってる?』の問いがやりたくて拾ってきました。 ちなみにアニメは見てないんですけど、 金曜日にはDMの調整しながら「アニソンカフェゆめが丘」っていう番組見てます。 もうこれで十分ですよね。色々と。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る