150382 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Garage43 blog

Garage43 blog

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Garage43

Garage43

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Recent Posts

Archives

Category

カテゴリ未分類

(0)

ドライブ・旅行

(16)

雑記

(20)

イベント

(1)

DIY

(151)

(20)

庭仕事

(4)

グルメ

(8)

プラモデル

(1)

謎解き

(28)

買い物

(6)

(2)

音楽

(8)

ハイキング

(18)

Comments

Garage43@ Re[1]:本日のDIY(タニタの体重計の修理)(12/30) 通りすがりさんへ コメントありがとうご…
通りすがり@ Re:本日のDIY(タニタの体重計の修理)(12/30) タニタの類似機種で同現象が起こり、こち…
Garage43@ Re[4]:週末謎解き@日本橋(新麒麟伝)(06/17) ジャッキーさんへ ぜひ楽しんで下さい!
ジャッキー@ Re[3]:週末謎解き@日本橋(新麒麟伝)(06/17) Garage43さんへ ありがとうございます! …
Garage43@ Re[2]:週末謎解き@日本橋(新麒麟伝)(06/17) 訂正 「日本橋古今七不思議」と「まいご…
Jun 21, 2024
XML
テーマ:DIY (3731)
カテゴリ:DIY
本日の修理は、以前にも修理したことがあるコチラ。宝箱です。







以前修理した時は、向かって左側の取っ手を取り付ける部分が壊れてましたが、今回は右側。

前回修理した部分は壊れてません。補強込みでガッチリ固めた成果です。良かった、良かった。






直し方は前回と同じですが、前回と違うのは、壊れた破片が無いこと。つまり完全に作り直しということになります。







壊れた部分をプラリペア(黒)で盛っていくことになるんですが、取っ手が入る部分は埋めたくないので、プラリペアが接着しない金属の棒を差し込んでおきます。







で、この上からプラリペアを盛り盛り。







プラリペアが固まったら、金属の棒を抜き取って、リューターで形を整えます。







お次は塗装。

前回同様、まずはメタリックレッドとゴールドを混ぜた色。







乾燥後に上から黒鉄色と赤褐色。







乾燥後に表面をヤスリがけして、部分的に2回目の塗装を剥がします。










取っ手を付けたら完成。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 21, 2024 04:08:13 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X