085595 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Garage43 blog

Garage43 blog

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Garage43

Garage43

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

Garage43@ Re[3]:本日のDIY(電気グリル鍋の修理)-その1(11/09) プレートをセットしていない時に働く安全…
Kaku6061@ Re[2]:本日のDIY(電気グリル鍋の修理)-その1(11/09) Garage43さんへ お返事ありがとうござい…
Garage43@ Re:本日のDIY(電気グリル鍋の修理)-その1(11/09) コメントありがとうございます。 故障箇所…
kaku6061@ Re:本日のDIY(電気グリル鍋の修理)-その1(11/09) はじめまして。ホットプレート 修理 個…

Keyword Search

▼キーワード検索

Dec 4, 2024
XML
テーマ:DIY (3550)
カテゴリ:DIY
以前修理した​プッシュポップゲーム​がまた壊れたと。






症状は前回と同様で、スピーカーから出る音がほとんど聞こえないとのこと。

あぁ、前回スピーカーのフランジを接着剤で固定しましたが、それじゃあ弱いと思ってたんですよね。案の定接着した部分が取れちゃったんだろうと判断しました。

なので、早速分解です。

今回は、面倒くさいので電池も残したままバラしていきます。

どうせ音鳴らしながらフランジの位置調整しなきゃいけないしね。







はい、やはりフランジが取れてました。







流し込み接着剤で固定していた振動板もやはり外れてました。







振動板は、同じように流し込み接着剤で固定しておきました。







フランジの方は、前回は接着剤で固定しましたが、今回は破損した部分はカットして、プラリペアで接続しなおしました。

プラリペアが固まるまでに、BGMを流しながら、振動板とフランジとの間隔を微調整して、一番音が大きくなる位置で固定しておきました。

これでもう外れることはないでしょう。

ちなみに、振動板を前回と同様流し込み接着剤で固定したのは、フランジが外れなければ、振動板が外れることはないと考えたから。






というわけで、これで完成です。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 4, 2024 07:00:14 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X