|
テーマ:DIY (3550)
カテゴリ:DIY
以前修理したプッシュポップゲームがまた壊れたと。
症状は前回と同様で、スピーカーから出る音がほとんど聞こえないとのこと。 あぁ、前回スピーカーのフランジを接着剤で固定しましたが、それじゃあ弱いと思ってたんですよね。案の定接着した部分が取れちゃったんだろうと判断しました。 なので、早速分解です。 今回は、面倒くさいので電池も残したままバラしていきます。 どうせ音鳴らしながらフランジの位置調整しなきゃいけないしね。 はい、やはりフランジが取れてました。 流し込み接着剤で固定していた振動板もやはり外れてました。 振動板は、同じように流し込み接着剤で固定しておきました。 フランジの方は、前回は接着剤で固定しましたが、今回は破損した部分はカットして、プラリペアで接続しなおしました。 プラリペアが固まるまでに、BGMを流しながら、振動板とフランジとの間隔を微調整して、一番音が大きくなる位置で固定しておきました。 これでもう外れることはないでしょう。 ちなみに、振動板を前回と同様流し込み接着剤で固定したのは、フランジが外れなければ、振動板が外れることはないと考えたから。 というわけで、これで完成です。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
Dec 4, 2024 07:00:14 AM
コメント(0) | コメントを書く
[DIY] カテゴリの最新記事
|