|
テーマ:徒然日記(24411)
カテゴリ:ハイキング
車の車検のため、夕方に柏にあるルノーのディーラーへ。
それまでの時間が暇なので、近くでウォーキングでもしましょうか、となりまして、ウォーキングルートを調べてみたところ、柏市が駅からウォーク! ぶらっと柏 おさんぽMAPなるものを公開しているのを発見。 ![]() どうやらつくばエクスプレスの柏の葉キャンパス駅周辺を歩くコースになっているよう。 距離にして5.3km、1.5時間程度ということで、昼頃から歩き始めるとちょうどいい感じなので、行ってみることに。 メガーヌの方は車検で1週間程度預けることになるので、メガーヌをかみさんが、スイスポを私が運転して2台でカルガモ走行して柏の葉キャンパス駅近くのコインパーキングへ。 ![]() ちょうどお昼時だったので、昼食を柏の葉駅前のららぽーと内で食べた後、13時50分頃からおさんぽ開始。 まずはルートMAPに従って、厳島神社を目指します。 柏の葉キャンパス周辺は新しく住宅地として開発中の街。 正直なところ、ルート前半は特に見るべきものもなく、かと言って自然に溢れているわけでもない、中途半端な発展途上の街を歩きます。 歩道が広いのは良いけど。 ![]() 大日本印刷の工場を回り込むようにして進んでいくと、遠くに生鮮市場TOP 柏の葉店の赤い看板を発見。 生鮮市場TOPは埼玉県に本社があるマミーマートの新業態のスーパー。マミーマートは特に特徴のないスーパーでしたが、名前の通り生鮮品に力を入れた新業態として、既存のマミーマートを改装する形で展開しています。 私はいつも同じスーパーで食料品の買い出しをするのが嫌いで、車で1~2時間県内なら気楽にでかけます。そんな中、まだあまりTOPが少なかった頃に初めて訪れた時、その生鮮食品の質と値段に感激し、依頼数年我が家が最もお世話になっているスーパーです。 特に野菜の品質はもちろんですが、特に肉、魚の質が良いのが〇。あと、弁当とか惣菜が旨い。 申し訳ないけど、ただ安いだけで品質が悪い某流行のスーパーとかと比べ物にならん。 ![]() 「ここら辺に神社があるハズなんだけどな~」と思いながら歩道を歩きますが、なかなかそれっぽい所が見つかりません。神社って普通木に囲まれているので、遠くからでも樹木が生い茂っている所を探せばすぐに分かるんですけどね。 と思ったら、突然見つけた。 厳島神社・・・ ![]() 確かにパンフにも「気付かず通り過ぎてしまいそうな小さな神社があります。」って書いてあった。 ホント、通り過ぎるところだった。 この敷地内には、「高田台牧開墾碑」があります。 柏の葉辺りは、以前「十余二(とよふた)」と呼ばれていた地ですが、その昔は「上野牧」の一部、「高田台牧」と呼ばれる牧地でした。 明治になってこの地が開墾される時、ホントは入植者の土地になるハズだったのに、蓋を開けてみたら大隈重信らの所有になってしまったんだとか。昭和22年の農地改革でようやく入植者の所有となった時に、それを記念して建てられたのがこの碑なんだとか。 詳しく調べたい方は、ご自身でどうぞ。 さて、厳島神社でお参りを済ませたら、交差点を右に曲がって柏の葉公園を目指します。 ![]() ![]() 道中、とても車が渋滞していたのですが、皆さんこの公園に花見に来てたんですね。 公園の中は様々な種類の桜が植えられていました。 おさんぽMAPによると、ここには天皇皇后両陛下が植樹した河津桜があるようなんですが、季節柄河津桜はもう散ってるし、どれが植樹した樹なのか全く分からず、しばらくうろつきましたが諦めました。 ![]() 中に、とっても白い花を咲かせている樹があったのですが、よく見たら花桃でした。 ![]() それにしても、この花桃ほどではないにせよ、ソメイヨシノってホントに白いですね。どうやら終わりの時期に近づくともう少し赤味が出るようですけど、我が家に植えた源平枝垂れ桃の方が可愛いなぁと思いました。 さて、公園を出てお次のスポットは、マンホール。 どうやら市の鳥である「オナガ」が描かれている色つきのマンホールらしい。 というわけで、歩道を下ばっかり見ながら歩きます(笑)。 早速見つけましたが、色が付いてないですね・・・ ![]() しばらく歩いて、ようやく色付きのマンホールを見つけました。 ![]() 確かにポップで可愛いです。 このマンホールはマンホールカードにもなっているようです。 さて、マンホールを見つけたら、がん研東病院を回り込むようにして、細い道に入っていきます。 ![]() ![]() すると、左手に「市民で育てる100年の森」というのが見えてきました。 ここは「こんぶくろ池自然博物公園」というのが正式名称で、関東ローム層に浸透した雨水が下層の常総粘土層に浸透せずに台地上に湧き出した湧水池「こんぶくろ池」というのがあるらしい。 ![]() 敷地の中は意外とアップダウンがあるようですが、それはここが牧地だった頃の名残で、ウマが逃げ出さないように作られた野間土手だったわけですね。 さて、こんぶくろ池自然博物公園を回り込んで、一気に開けた場所に出てきました。 ここはちょうど住宅地として区画整理しているところのようです。 ![]() ![]() そのまま道を進んで、国道16号沿いにあるT-SITEの裏側を歩きます。 こじゃれた貯水池「アクアテラス」の脇を通り、 ![]() ちょっとT-SITEに寄って、PENNY LANEでパンを購入。 実は歩き始める前に昼食を採ったのはかみさんだけで、私は昼ご飯を食べていませんでした。朝食をガッツリ食べていたので。 小腹が空いたらここでパン買えば良いやと思ってたんですよね。 お約束のブルーベリーブレッドは、店に入った時は売り切れてましたが、パンを物色している間に出来立てが出てきたので、迷わず一斤ゲット。 その他のパンもお買い上げ。 ![]() でも、結局私はその場ではパンを食べず、何故か昼食を食べたはずのかみさんが、クロワッサンソフトを食べてました。 ![]() という訳で、クロワッサンソフトが食べ終わる頃に、出発地点の柏の葉キャンパス駅に到着。所要時間は1時間50分程度でした。 予定よりも20分ゴールが遅かったので、この後ディーラーに到着したのが予約時間より20分遅れたのは内緒だ。 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
Apr 9, 2025 07:10:31 AM
コメント(0) | コメントを書く
[ハイキング] カテゴリの最新記事
|