070838 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ガラコバス

ガラコバス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

2022.05.25
XML
カテゴリ:節約
結婚した時に購入した三人掛けソファーがいい加減へたってきて、
中のクッション何とかしたいと、カバー外してめくったら、
クッション下や奥がすっごい汚くて、卒倒しそうだった
失敗だったのは子どもが小さいころ、
ユニット畳(置き畳)を敷いて、その上にラグを敷いてたんで、
ダンナも子どももそこで寝っ転がるし、
ラグなんてあっという間に擦り切れ、
1シーズンで捨ててたんですけど、畳は処分が粗大になるので、
傷んでるの分かってて放置してたんですよね
3回ぐらいは買い替えたんですけど
最後はニトリのだったかな
傷んだい草が服とかにくっついて、そのままソファに上がるから、
ほこるしゴミだらけでした
ショックだったのは傷み防止に、カバーを二重にしてたのに、
元生地が一部裂けていてがっかり
仕方ないので裏から縫い合わせて、補強用にアイロンで付く
生地を貼ることにしました

このソファはスペイン産だったかな、すごく高かったのです
ちゃんと家具屋で買いました(もう閉店してますが)
革生地は変色が怖いのと、冬冷たいので、あえて布生地のソファにしたんですが
下のクッション部分を外して開けたら、
台所スポンジみたいな安っぽいスカスカウレタンに薄い綿が載せてあるだけで、
それ見てまたショックでした
そういえば前に書いたのですが、一緒に付いてたクッション(45cm角)も
開けたら、100均並みのボロクッションだった
こういうのって輸送代と関税でぼったくり価格になるんだろうなと思いました
一緒に一脚のひじ掛け椅子も揃いで買ってるのですが、
そっちはオットマンが付いててダンナが気に入ってるので、
それは別にいいのですが

ウレタン替えればいいので、ダンナに前のスポンジをカッターで頑張って
ばらしてもらって、捨てました
捨てる前に大体のサイズを測って、ウレタンの専門店に注文して、
いざ届いたら箱がデカくて処分するのが大変だった
厚み10cm超えると特注になるので、硬さを変えたかったのもあって、
重ねて入れるために、高反発の硬め・
少し柔らかい・少し硬めのチップウレタンと3種類購入しました
掲載順>>>で値段が高かったです
チップウレタンがやはり一番安かった
それでも分割して2セット×3枚なので、4万少ししました
サイズに合わせてカットしてくれるので、
ソファを買い直すことを思えば安いですね
実はまだ元の生地に入れてないのです
元通り収まってくれるか少し不安ですが

ついでにというか、少し前に注文していた壁紙(ウィリアムモリス)を
ようやく板襖に貼りました
前の襖紙が劣化していて、両面テープで貼るのは大変でした
剥離紙を取ろうとすると貼った面まではがれるので
上半分はまぁ良かったのですが、
下半分は余った部分がもたついたのもあって、
(一応大き目には切ったのですが)
かなりシワというか空気が入ってしまいました
両面テープだとやり直しができないので、
きちんと貼りたい方は、やはり「のり」の方がいいです
しかも端をカットしてる際に手が滑って、
金属のアテがね(定規の太いようなの)を落としてしまい、
足元すれすれの壁紙を破ってしまうし
そこはそのまま誤魔化して貼りました

一番困ったのが、引き手です
金属で滅茶苦茶剥げていたので、新調しようと思って、
有田焼?の陶器製のをサイズ測って買ったつもりだったのですが、
元付いてたのより一回り大きくて、
結局少しずつ穴を削って大きくしました
ノミもないので、オルファのノミみたいなカッターで作業しましたが、
よくこのカッター買っておいたなと自分をほめてやりましたよ
なかったら、せっかく買った高級引手がまたお蔵入りするところでした
旦那が帰った後だったので、四苦八苦して自分一人でやりました
一応付いたので、よしとする
床の間に付けたロールスクリーンの柄がブルーっぽいので、
壁紙も水色のような色目のものにしました

こないだ積水のカスタマーサービスの人に、引き戸がひっかかるので、
戸車見てもらって、調整してもらったけど、
前に自分で戸車取り替えたと言ったら驚かれたなぁ
しかも板戸用の戸車でなかったらしく、ホムセンで適当に買ったんですと
ポリカなので丈夫かなと思ってと、前のは車の部分がボロボロに欠けていたので
でも交換を自分でする人は殆どいないらしいし、しかも女の人はまずしないわな
脚の調子が良ければ、何でも自分でやるんですけどねー
こういう作業するの好きなんで

前に少し悩んでお気に入りに入れたままだった、
ルンバを購入してしまいました
どの程度きれいになるか分からないから、
お試しレンタルするか迷ってたんですが
新機種が出るのか、他メーカーからもたくさんロボ掃除機が出始めたせいか、
一番よく買われてる「e5」が1万も値下げされるということで、
ポチしてしまいました
洗面所とキッチンはマキタのコードレスで掃除するので、
(洗面所は入浴後に各自かけるルールなんで 髪の毛が落ちて汚いから
キッチンは油が飛んでる時は先に床を拭かないと汚い)
キッチンの境目にセンサー置いて、洗面所は締め切りにしておけばいいかなと
LDと廊下(玄関前)と和室(私が使ってる)の掃除で、
広さ的にも丁度いい気がしました
ペットはいないので、高ランク機種はいらないし
どこのサイトでもAMAZONやビッグカメラやjoshinもですが、
29,800円になってるので、気になる方は買い時ではないかと思います

キッチンの床もこまめにアルカリ電解水で拭くようにすれば、
ルンバに掃除してもらってもいいんですが、
ほぼ毎日床拭かないといけなくなるしな・・・
コンロ前のマットはやめて、使ったら床拭くようにはしてるんですが
そうしないと汚れたスリッパで歩いた他の部屋の床も汚れる
旦那が帰ってきた時、キッチンの床を汚しまくって歩いてたので、
滅茶苦茶怒りましたけど スリッパの裏が真っ黒に汚れてた

コンロは掃除してもらったんで、五徳周りに焼け付き防止のマットを貼って、
リングカバーの上に被せるマットも付けて、
コンロのフチの境目に貼るシリコンの長いカバーも貼りました
境目に汚れが入って汚かったので
リングカバーマットが少し大きさが合わないので、
ある程度5-10年使ったらリングカバーは、
新品に交換するのも手だなと思いました
1枚1000円もしないようだし
カバーがどれぐらいもつのか、
本当に汚れないのか、検証はこれからですが

ぎりぎりですが
ベルメゾン 500円OFF  クーポン番号 1393
2022年5月25日23:59期限  5000円(税込)以上





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.05.25 19:17:52
コメント(0) | コメントを書く
[節約] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.