|
テーマ:犬と猫のいる生活♪(29)
カテゴリ:我家のペット達
今年度の、高校入試も大学入試も無事終わり それぞれが嬉しい春を迎え 新たな生活に希望に胸を膨らませています。 今年は、生徒のみんなの希望のつぼみが開く前に 桜のつぼみが開いてしまいましたが・・・ とりあえず、私も心機一転 新しい生徒達を迎え春期講習中です。 毎年、四月始まりのカレンダーを ジュリアドパパさんが作って下さっていますが 今年もミルキーカレンダーが届きました。 ![]() 4月17日がお誕生日のミルキーさん。 まもなく13歳です。 噛む力も、踏ん張る力も弱くなっているので カレンダーを銜えての撮影は ちょっと無理かと思いましたが 頑張って期待に応えてくれました。 カレンダーの金具を銜えてます。 ミルキーは、もともと金属を銜えられず UDの練習で金属ダンベルを銜えるまで 一ヶ月以上も毎日練習しました。 おかげで、今でもこうして 金属部分も嫌がらずに銜えてくれます。 訓練って凄いなぁって思います。 きっと、訓練をやっていなかったら ミルキーに苦手なことは苦手なままで ミルキーの可能性を知らずに終わってたでしょう。 水溜まりも苦手、高い所も苦手。 跳ぶなんてもっての他。 ボールを追いかけても持って来ない。 おすわりは出来てもママが離れると不安になって ずくにママのところに来ちゃう。 木のダンベルだってなかなか銜えたがらない ましてや金属ダンベルなんて 歯がカチカチしちゃって無理無理。 そんなミルキーでしたが・・・ 一度覚えたことは、歳をとって出来るもんですね。 ![]() 小太郎が邪魔しに来ても、 私がスマホのカメラの起動に手間取ってても じっと我慢してカメラ目線で待機。 ![]() でも、脚力が弱っているので だんだん前脚が滑って行ってしまい ついには伏せになってましたが(;'∀') ![]() ミルキーカレンダーなので表紙はミルキー単独。 でも、小太郎と写っている月もあるからねぇ~♪ こういうのとかさ♪(笑) ![]() 生徒達と写ったショットも何枚か入れてあって 教室に掛けるつもりです。 来年度は小太郎とのショットも増やそうかね。 ![]() その前に小太郎くんも、 座って待てを覚えて貰わないとかな。 小太郎も、ミルキーの真似をして お座りを覚えてくれたので おやつの前のお手とおかわりを教えました。 ここまでは、すんなり出来ましたが 座って待てはなかなか難しい・・・。 猫の可能性に挑戦かな?(笑) ![]() にゃ~ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[我家のペット達] カテゴリの最新記事
|