ガラス玉の日々  ~ 第2章 ~

2012/09/11(火)21:00

サルスベリ

小庭(48)

こんばんは、ガラス玉です(*^_^*) 今日の晩ごはん。 見た目はあっさり(品数少ない!)としてますが、意外とお腹いっぱいになりました。 メニューは。。。   ごはん   厚揚げとなめこの味噌汁   焼きしゃけ   さといものチーズおやき おやきは、さといもをレンジでチンして軽く砕いたものに、桜えび・しめじのみじん切り・とろけるチーズ・片栗粉を混ぜて、形を整えてフライパンで両面を3分ずつ焼いて、仕上げにポン酢しょうゆをかけて完成。 ウチの小庭にはサルスベリが植わってます。 毎年この暑い時期にピンクの可愛い花をいっぱい付けて咲いてくれるから嬉しいですね。 このサルスベリは父が家を建てた時に植えたのかな? そうするともう30年以上も同じ場所で育ってるんだなぁ~。 花木の剪定等は父が担当なんので、私はたまに液肥をあげるくらいで、何もしなくても毎年 咲くからすごいよなぁ~♪ 相変わらず花の咲かないディスコロールセージ。 挿し芽で大きくなったメドーセージは花芽を付けました(^○^) みかんの木の下に植えてあるから日当たりがイマイチで花芽を持たないのかな?? 去年の台風の時にひっくり返った鉢から落ちたコモチレンゲを、妻がブロックの穴に置いたら こんな立派な感じになってます♪♪ 今日、皮膚科行って来ました。 とりあえず良くなったところもあり、また少し違う薬を出されて塗ることに。 ちょっと頭皮も痒いと言ったら、おでこや首筋の感じからシャンプーのせいかもとのことで、 どういう成分のものがいいのかと、クリニックで扱ってるシャンプーの試供品を貰いました。 秋から冬に掛け不安だったので、定期的に通うことになり1か月後に再診です。 地植えした白斑ヤブラン・シルバードラゴンも花がさきそうです。 3月に植えたクレマチス・モンタナ”スターライト”。 アーチに絡めてましたが、春には花は咲かず・・・でも蔓は順調に伸びてます。 最後はミヤコワスレや、斑がなくなったグレコマなどなど・・・・。 本日もご訪問ありがとうございました<(_ _)> ランキングに参加してます。 皆さんの応援ポチでがんばれます。 宜しくお願い致します_(_^_)_

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る