::TORTEといっしょ:: ~ LIFE with トルテ ~

2008/07/09(水)21:36

いろんな恵みを感じて…

ハーブ・野菜・ベリー(63)

勝手に(!)空地に植えていた、じゃがいもが枯れ その場所を先日均していたら 地中から、期待していなかったじゃがいもが いくつも出てきました 横に先日ご近所さんから「間引いたから」と頂いた 枝豆の苗も、この菜園(?)にあります。 それらしくなってきていますネ。 掘りたてのジャガイモは、早速塩ゆでにしてお昼に頂きました。 やっぱり甘くておいしいのよね。 カラシマヨネーズをつけるのがお気に入りです。 自家製ミックスベリージャム。 さわやかな味なので、意外にもおかずの味を邪魔しません。 ジャムは結構な量できました。 我が家はまだまだなのに、ご近所の農家では 早くもブルーベリーが売りに出されていました。 1パック、500円です。 生のブルーベリーのぷちっとした歯ごたえも最高です トルテは大好物のレタスと、ブルーベリーどっちを選ぶ? (冷凍でないブルーベリーは初めてです。) この後「よし!」の合図で、ブルーベリーをぱくっ。 でもレタスもすぐにぱくっでした。 でも、ラファンにとってこの夏最高の恵みは 何といってもラファエル・ナダルのウィンブルドン初制覇した。 ナダルは優勝カップなどには必ず キスではなく、かじりつくことに決めているとか。 歴史に残る長い長い試合で、この時夜9時をまわっているので フラッシュ撮影されたカップ授与の写真は とっても珍しいです。     ナダルはウィンブルドンの翌日から始まる メルセデス・カップを欠場することを、関係者に報告、謝罪しました。 ブログで、シュツットガルトに旅立つと書いてあったので 「もう休みなさい、膝は大丈夫なの?」と思っていましたから この判断は賢明です。誰も責めないよ。 大会中何度もこけたしねぇ。 仮病使うプレイヤーだっているってのに。 大会関係者は、ナダルに来年は時期を 少し遅らせて開催することも検討すると話したとか。 昨年は優勝を逃した直後で、この大会の勝者になり 傷心のナダルを復活させる、きっかけを作ったこの大会。 ナダルには特別な思いがあったに違いありません。     トルテはおかげさまで、すっかりやんちゃに戻りました。 病気をしてもすぐに回復するのは、 ナダルから名前を(勝手に)貰ったからでしょうか。 ありがとうね。 ナダルのように、人から愛され、強いコであってほしい。 ラファエラ・トルテちゃんです。 トルテが我が家に来てから、いろいろ騒動もありますが ワンコ友も増えたし、楽しいこともそれ以上に増えました 全快したので、シナ2636さんより頂いた徳島の桃を 初めてトルテに食べさせてみました。 今がまさに食べごろ 熟れ熟れジューシーなので、とっても甘くておいしんですよ。 ありがとうございました。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る