::TORTEといっしょ:: ~ LIFE with トルテ ~

2013/09/04(水)10:04

須坂 “GARDEN SOIL”

軽井沢、長野の旅行(106)

(前回からの続き) 雷にどんどん近付いているようで、時折空が明るく紫色に怪しく染まりました。 も強くなってきましたが、楽しみにしていたところは小布施に近いところ。 須坂市の GARDEN SOIL に着きました。 お庭もご自慢のガーデニングのお店で、ブログをチェックして楽しみにしてました。 もちろん、こんなお天気です。 お客は私たちだけ、トルテは車内でお留守番です。 あまりの雨量に地面は水たまりばかりで、ショップに近づくのも大変でした。 お店の人によるとこんなに降るのは珍しいそうです。 雨の中の来店で恐縮されてましたが、雨のお庭も素敵でしたよ お店を囲んでL字型のお庭でした。 宿根草の花が雨に負けて地面を向いてしまってましたが 薄緑の柳をはじめ、淡い雨の風景に、「モネの庭みたいだぁ~」というのが私の印象。 学生時代、モネをはじめ、印象派の展覧会が都内のデパート等でも催されいました。 よく観に行ったよなぁと思い出しました。 2000年に須坂市に渡って、庭づくりをはじめ、年々自然にこなれたお庭に。 落ちた姫リンゴがそのまま、これも絵になってました。 エキナセアが勢いよく咲き誇り、枯れた花からは種がこぼれおちそうでした。 こうして毎年増えていくのでしょうね。 今では宿根草が驚くところからも出てくるのだそうです。 樹木がお庭に効果的に植わっています。 作られたお庭でない印象はこういうところから来るのでしょう。 じっくり歩きたいのですが、また雨が強くなってきました。 カメラマン(ダンナ)というか、カメラも危ないので、お店に逃げ込みました。 雨どいのないショップのテラスでは、雨が直線で真下の砂利に落ちてきて 川のように水がたまり、不思議な見たことのない光景でした。 斑入りのアジュガなどの苗購入しましたが 「今一番苗が少ない時期でね~」とまたもやお店の方は恐縮。 いえいえ、自分がどんなお庭が好きで、どうすべきか見えてきたので 来て本当によかったと思います。 やっぱり私は作りこんでない、自然に溶け込むようなお庭が好きなんですね。 「11月の紅葉もいいからね」とのこと、今度は晴れているといいなぁ。 また1つ、長野でお気に入りの店が増えました。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る