人が好き!洋裁が好き!編物もね!

2012/08/20(月)19:56

チュニック丈のシャツの製図

製図(27)

こんばんは残暑厳しい日中なのですが、それでも室内のエアコンは真夏より1度高くしないと冷えすぎます。秋の気配は、知らないうちに徐々に迫っているようです。 昨夜はチュニック丈のワンピースの製図に取り掛かりました。身頃から先に描きました。自分の文化式婦人原型を置いて、製図用紙を上にかぶせ描いていくのですが、前身頃の袖のところで止まってしまいました。少し画面が見辛いのですが、赤○の中の4という数字が原型から4cmだと思い4cm外側に線を描いてやってみると、右側の図のようにはならず、もっと大きくなってしまうのです。この4cmというのが、何なのかわからないのです。右図のようにするためには、袖ぐり線が原型と交差したところから4cmにしないとならないのです。この図には数字が全部入ってなくて、後ろ身頃と同じ寸法の表記があるのですが、交差する点が特定できないような・・・。元々製図の描き方の知識がある訳ではないので、ここはおおよそで描くことにしました。それから、ちょっと袖ぐりが大きいのが気になります。取りあえず、前、後ろ身頃は書き終え、台衿、上衿を描きました。ここで、作業終了もう1度クールダウンして、見直してから、袖の製図に入りたいと思います。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る