玉川高島屋で遅いランチをとろうとし、その前に少し買い物を、と思って地下におりていくと、新店オープンのお花が飾ってある一角を発見。「デパ地下」の中にあるので雰囲気がどうの、と言う感じではないけれど、
刀削麺という文字に足がとまりました。
確か中華の料理人の中でも、“麺を打つ”のではない、手に刀を持って生地をぺらぺらっと削っていくこの珍しい麺を作れる職人は、特別の扱いをされる…と以前テレビか何かで見た記憶が。
わ~、こんなところで食べれるんだ~、と思った瞬間、そのお店の中に入って注文していました。
「
【酸っぱくて辛いスープ】が太めの刀削麺ととてもよくからみ、旨みが凝縮されたつゆそば」という説明の中の【】のところがちょっと気にはなりましたが…
刀削麺 \1,000 野菜たっぷり
この写真では、肝心の「
麺」の様子がわからない~!失敗。
均一な厚みというわけではなく、わりと短め(というか小さめ)の、ぺらっとした塊という感じで口当たりはもちもち。
【酸っぱくて辛い】というスープは、
酸辣湯麺(スーラータンメン)で経験済みなので、だいたい味の想像はついたのですが、それにしても
唐辛子がよくきいていて汗が吹き出るほどHOT! 顔が赤くほてってきました。
このお店は、
中国薬膳料理の
星福(シンフウ)。銀座かねまつビルに本店があります。(銀座一丁目にも支店が。)
「7種類の
漢方食材、
金華ハム、
豚スペアリブ等が入った
薬膳蒸しスープ」を使う料理の数々は、とっても体によさそう。
食べて美味しく、体の中から健康に、というのはまさに今の健康ブームにのっているようでいて、何千年も前から中国に存在する歴史ある食べ物。こういうお店は、もっと増えてほしいですね。
「内臓に溜まっている熱や毒を取り除いてくれます」と言う説明にひかれ、おまけに
亀ゼリー も注文。
何が「亀」なのか追求はせず、いただきます。
亀ゼリー \300
ココナッツミルク+砂糖の中から顔をのぞかせる黒いゼリーは、見た目がちょっと…。あまり心浮き立つデザートには見えませんが、頭には
健康の文字が。
味は…印象に残りません。健康、健康っと。
女性一人で軽いランチにもむくリーズナブルなこのお店は、便利に使えそうなので、チェック!です。
「薬膳料理を食べてからだの中からキレイになろう!」と思う方は
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
いつもクリック、ありがとうございます!
一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。
《ガレットのお菓子日記~お菓子作りの道具と材料》 (楽天)Homeへ
《お菓子教室発~美味しいお便り》 (FC2)もう一つのブログへ