郷土ウォーカー ~歩いて郷土の魅力を再発見!

2011/11/11(金)22:23

ヒロのお菓子屋さんの「会津山塩ごはんシュー」

今日の「あめぇもん」(16)

 超楽勝のノルディックウォーキングをした後は、剣ヶ峯交差点近くにあるヒロのお菓子屋さんテイクアウト店へ。このテイクアウト店は昨年の10月にオープンしたそうだが、今年の1月に裏磐梯に来たときは全然気が付かなかった。裏磐梯は郵便ポストもセブンイレブンもENEOSも全部が茶色い保護色?なので、ヒロのお菓子屋さんも目に入らなかったのだろう。(それでいいのか?)  店内に入ると、小振りのショーケースの中には看板商品の「花豆もんぶらん」がズラリ。以前に、この花豆もんぶらんを求めて曽原湖のペンションまで行き、2個しか残っていなくて、それを家族4人で分けて食べたことを思い出す。 花豆もんぶらん  でも今回の目的は「会津山塩ごはんシュー」。シュークリーム好きの私でも、ごはんが入っているとどんな食感になるのか想像できなかった。食べてみると、本当にクリームの中にごはんが。ごはんの量も多すぎず少なすぎず、ちょうど良い。なんだろう?少し食感のあるものがクリームに入っていることで、よりクリームの味が引き立つ感じ。それに山塩のおかげかクリームも甘すぎず、それもごはんと合っている理由かもしれない。そしてパフの食感も文句なし。もう一個食べたいと思わせる逸品だった。  今度、裏磐梯を訪れるのは雪深くなった頃だろう。その時は、麹のクレームブリュレを食べてみたい。もちろん2個目に、ごはんシューを食べることは目に見えているが。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る