|
テーマ:愛犬のいる生活(79034)
カテゴリ:お手入れ
先週、スーパーのペットグッズコーナーで「歯磨きシート」なる物を発見。
![]() よく躾本などで、歯のお手入れとして「ガーゼを指に巻いて歯を擦る」とありますが、 ウェットシートタイプで同様の使い方をする物です。 実は、今までさくらは歯磨きをした事がありません。 ヨーキーは歯が弱くなり易いといいますが、硬いガムを良く齧るのと、 フードがドライタイプなおかげで、今のところさくらにトラブルはありません。 ![]() でも、おやつも食べるし、年齢を重ねればどうしても歯垢がついて、虫歯になり易くなります。 ![]() 小型犬の歯石取りは全身麻酔と聞いて、なんとかその回数を減らすべく、 ついに歯磨きもどきをしてみる事にしました。 ![]() ![]() 「もどき」というのは、さくらが口を開けてくれないからです。 食いしばった歯の外側だけを、パパが必死に撫でています。 ![]() こんなことなら、「あ~ん(口を開けて)」を教えておくのでした。 躾本には確か、歯のお手入れや薬を飲ませたり、誤飲を防ぐのに必要、 と書いてあったような…。 マニュアル通りにはいかないものです。 ![]() ![]() さくらがお世話になっている獣医さんは、少しなら外来のついでに歯石取りをしてくれます。 が、1度に全部済ませようとなると、やはり麻酔になるようです。 いつかはやらなければいけないかもしれませんが、 リスクを減らす為にも、歯磨きができるようになりたいです。 (実際にやるのはパパですが。 ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[お手入れ] カテゴリの最新記事
|