1182455 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ヨーキー さくら と じゅり の ガウ日記

ヨーキー さくら と じゅり の ガウ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

設定されていません。

コメント新着

小桜小梅@ Re:ヴィーガンカフェ(06/05) わんこも入れるヴィーガンカフェなんてあ…
さくママ2005@ Re[1]:お詣りと虹と(06/01) 小桜小梅さんへ もはやゲリラ雷雨が当た…
小桜小梅@ Re:お詣りと虹と(06/01) 今の季節は傘を持っていないと、本当にい…
さくママ2005@ Re[1]:バラ公園 下見(05/07) 小桜小梅さんへ ご自宅で季節のお花が楽…
小桜小梅@ Re:バラ公園 下見(05/07) 今年はバラを見にいかなかったので、家に…

カテゴリ

お気に入りブログ

ヨーキーモアナ  … New! チガサキ1991さん

気が付けば昭和が百… New! 小桜小梅さん

朝うた♪ お寿司ラン… New! maria-さん

かわいい天使の日記 桜小町♪さん
ヨークシャテリア ☆… papapaginさん
ムチムチヨーキー … コロモ☆さん
ゴブラン織物店 M&M… M&M Sistersさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013年07月21日
XML
カテゴリ:悩みの種
今日はまず、カービングのお稽古のお話から。
最近話題にしないので、「もう飽きちゃったのね」と
思われた方もいらっしゃるかと思いますが、
今のところ、順調に続けております。ちょき

20130606 中級3回目-2 ペリカン ファミリー アサイー


これを習った直後さくパパが入院し、貴重な月2回のお稽古を1回休むことに。お化け

さくパパの両親が帰り、本人がぐ~ぐ~眠っている間はすることもないので、
病室に石鹸を持ち込み、見知らぬ方のブログに載っていた彫り方を真似たりして
ナイフの持ち方を忘れないよう、数点彫ってみました。

20130615 自宅練習-1 ペリカン フレーバー いちごミルク


看護士さんは若い女性が多いので、ウケが良くて嬉しかったです。
香りが良いのも、喜ばれる理由のひとつでした。スマイル

付添中に


さくパパも無事退院し、はりきってお稽古に…のはずでしたが、
実は先生がご家庭の事情で渡米なさることになり、
4つのお教室のうち、カルチャーセンターの3つは他の講師の方が引き継ぐものの、
私が通っているお教室はセンターではない為、閉鎖に。ショック

あと数回しか教えていただけないとなり、焦った私は、
先生の「カリキュラム通りではなく、希望の作品を」というお言葉に甘え、
少々背伸びをした結果、3週間で3点教わったところ、頭も手も追いつかない状態に。雫

ナミナミの葉


3点それぞれ、左のケース入りがお稽古時のもの、右が自宅で復習したものです。
お稽古時にはわかったつもりでも、自宅に戻るとさっぱり思い出せなかったり、
中にはお稽古の時点で帰りたくなるほど悲惨な出来のものも。ほえー

ハートとフリル


ここに載せるのは、あまりに稚拙でお恥ずかしいのですけれど、
いつか「この時よりはマシね」と言える日が来ることを願って、UPします。

うねり


お稽古自体は、お教室難民となった初心者3人組(もちろん私が一番下手っぴ)に
カルチャーセンターの一つを引き継ぐことになった方(先生の一番弟子)が
救いの手を差し伸べてくださり、秋からご自宅でのレッスンを
受けられることになりそうです。スマイル
お教室探しは3人ともとても難航しましたので、実現すれば本当に有難いです。


          足跡       足跡       足跡


さて、話題は本来のペットブログ犬に戻って、、、

さくらはおトイレお外派なので、トイレトレイの上は
寝床の一部として使われることがほとんどです。
なので、基本的にはいつもきれいなシートを敷いておきます。

DSC05131


しかも、パピーの頃から少しでも汚れたら「使いたくない」のですが、
最近パッキンが緩みがちで、お昼寝中ちょこっと漏れることが。わからん

DSC05132


1日に1回くらいは、本来のちっちで使うこともあり、
吸収の良いデオシート(足が濡れるのを嫌うので)を使っているのですが、
数滴の漏れで交換するのはもったいなくて、
後ろ半分にはお安い通販のシートを敷いておくようにしました。うっしっし
(さくらは、ちっちはトレイの前半分でする、と決めており、
 漏れるのは後ろ側がほとんどなので、ちょうど良く交換できます)

そんな変わったシートの敷き方が、一昨日の深夜、こんな状態に。どくろ

DSC05551


お昼寝が熟睡となり、本格的なオネショをしていまい、
ビチョビチョのシートが気に入らなくてめくり、
下の濡れていないシートでお昼寝を続行していた様子。ほえー

パパに呼ばれて出てきた姿は、もう、、、
右後ろ脚は付け根からビッチョリ、即、お風呂場直行です。温泉

DSC05557


さくパパが半身洗いをしてくれている間に、私は後始末です。雫

DSC05566


すっきりしたところで、

DSC05568


そして何故か思い出したように、洗われた怒りをプラスチックにぶつけていました。わからん

DSC05593


そんなさくらに対し、こちらはペットシーツを多用しての漏水対策。ぐー

DSC05574


しかし、さくらはその上をいき、翌朝見てみると…ショック

DSC05595


事故が再発。爆弾
わざわざシートをどかして、マットにオネショをしていました。

DSC05599


またも右後ろ脚がビチョビチョだったので、

DSC05602


そのままお洋服は着せずに朝のお散歩に行き、お風呂場へ直行となりました。

DSC05609


実は、土曜日はこのあと夕食前と就寝前にもオネショをし(夕方お散歩済み)、
お風呂場行きとなっています。

DSC05612


今朝(日曜の朝)は、土曜ほどではなかったもののオネショをしていましたが、
その後は事故は起きていません。
ただ、朝のオネショの臭いがヤバい(膀胱炎悪化のサイン)と思っていたら、
案の定午後トイレトレイでしたちっちが血尿混じりでした。どくろ

DSC05624


前日の頻繁なオネショも、そのサインだったと思われます。

一進一退の膀胱炎、早く良くなって欲しいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年08月15日 23時30分01秒
コメント(2) | コメントを書く
[悩みの種] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X