|
テーマ:愛犬のいる生活(78993)
カテゴリ:悩みの種
ここ数日のさくら地方は、気温と気象の変化が大きすぎて、
久しぶりに寒暖差アレルギーが出てきました。 さらに…真冬なのに夏の汗疹のような症状に悩まされていたのですが、 どうやら「寒冷じんましん」というもののようです。 夏は自分の汗にかぶれ、冬は寒気によって体内のタンパク質でかぶれる… なんとも厄介な体質です。>< さて、昨日の降雪にも驚きましたが、 その前日の異様な暖かさと濃霧もさくら地方には珍しいことでした。 ![]() 外を眺めていると、東から徐々に霧が押し寄せてきて、 ![]() 上空は快晴、地表側は濃霧に覆われていきました。 ![]() さて、暑い時期はお水の飲み過ぎでオネショが増え、 寒い時期は冷えからかまたオネショ、のさくら。 (もちろん、膀胱炎も関係しているのでしょうけれど) ![]() 毎朝、パパとさくらがお散歩に出ている間にアンカを温めなおし、 敷物の交換(オネショの始末)の必要があるか確認するのですが、 4月並みの暖かさとなったこの日は、漏水事故は起こるまい、と、 チェックを簡単に済ませてしまったら、、、 ![]() 何やら気にしているようなので、一旦出てもらって良く見ると、 5cmほどのシミが…。>< ![]() もちろんすぐに取り替えると、待ちきれないのか、私の手を押しのけるようにして ベッドに入っていきました。 ![]() 、、、私も安心したいので、オネショはなるべくしないでね。 (結局この日は3回交換しました…(TT) ) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[悩みの種] カテゴリの最新記事
|