1180284 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ヨーキー さくら と じゅり の ガウ日記

ヨーキー さくら と じゅり の ガウ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

設定されていません。

コメント新着

小桜小梅@ Re:ヴィーガンカフェ(06/05) わんこも入れるヴィーガンカフェなんてあ…
さくママ2005@ Re[1]:お詣りと虹と(06/01) 小桜小梅さんへ もはやゲリラ雷雨が当た…
小桜小梅@ Re:お詣りと虹と(06/01) 今の季節は傘を持っていないと、本当にい…
さくママ2005@ Re[1]:バラ公園 下見(05/07) 小桜小梅さんへ ご自宅で季節のお花が楽…
小桜小梅@ Re:バラ公園 下見(05/07) 今年はバラを見にいかなかったので、家に…

カテゴリ

お気に入りブログ

今日は、ここのお誕… New! maria-さん

ヨーキーモアナ (+… New! チガサキ1991さん

事実は事実 でも………… 小桜小梅さん

かわいい天使の日記 桜小町♪さん
ヨークシャテリア ☆… papapaginさん
ムチムチヨーキー … コロモ☆さん
ゴブラン織物店 M&M… M&M Sistersさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020年09月10日
XML
カテゴリ:悩みの種
大きな台風台風でしたね。
さくら地方はコースからはかなり遠かったはずなのに、
数日前から去った後まで、ゲリラ豪雨や強風で、結構影響を受けました。

こちらは数日前、夕方のお散歩から帰った時の空です。

ゲリラ豪雨直前の空


夕闇の空を炭が侵食していくように黒雲が広がって、、、
と見ているうちに、あっという間に土砂降り雨になりました。

この夏は朝夕を問わず、こんなことばかりで、
「今のうちに!」と急いでお散歩に出ても、

DSC_3031


こんな目にあっています。泣き笑い

特に先月上旬の雷雨の時は、お散歩中にこれまで経験がないほどヒドイ雷雨になり、
ガード下に避難していたのですが、目の前の住宅が青白く光ったと思った途端、
大きな「バリバリバリーッ!いなずま」が何度もあり、
さくらは腕の中で震えっぱなし。下に下ろすと走って逃げ出そうとします。ショック

これ以上外にいるのはさくらに無理、と思い、
一番雨も雷もヒドイ時でしたが、ガードを出て家へ。ダッシュ
比較的雷には強気の私でさえ、この時は怖かったですから、
さくらには耐えられなかったことでしょう。

22日 稲光
   (↑ これは22日の稲妻)

さくらがビビり以上の、本格的なパニックを起こすのを見たのはこれで2度目です。
1度目は、、、その雷雨の少し前。
まさかの「ご近所花火きらきら」でした。

DSC04841


例年7月のお盆の頃(関東)に打ちあがるのですが、今年はコロナでどこも中止。
油断していました。

しかもこの花火、密集した住宅地のなかの学校の校庭で打ち上がります。ほえー
周囲には20階程度のマンションが多数あり、そのすぐ上に上がります。
河原などで上がるものに比べれば小さなものですが、
それでも「打ち上げ花火」が至近距離で、連続で炸裂するのですから、
その音はかなりのものです(正直、ウルサーイ!というほど)。

若い頃は花火の音などヘッチャラだったさくらですが、
この至近距離の爆裂音だけは苦手で、昨年もケージの中に逃げ込んでいました。
今年は更に怖さがUPしたようで、ケージを飛び出し和室のカドラーへ。ダッシュ

DSC04845


DSC04846


ですが、ここは一番花火に近い部屋の掃き出し窓の前。
次の一発で飛び出し、反対側の隅へ。ダッシュダッシュ

DSC04851


DSC04849


ところがここも、後ろのローボードの裏が窓。
次の一発でまた飛び出し、廊下の方へ。ダッシュ
なので、窓のない洗面所にカドラーを持っていき、
抱っこでそこへ連れて行ったのですが、
次の一発でダッシュ、なんと玄関まで行ってしまいました。びっくり
しかも、土足部分に降りて、扉ギリギリのところで伏せています。

足が悪くなってから、滑る所へは絶対に行かないので、
玄関のフェンスを外してしまったのですが、、、反省です
(私の膝が痛むので、無い方が楽、とつい…)。下向き矢印

もし戸建てで玄関が開いていたなら、
パニックを起こしたさくらは、家の外に飛び出していたかもしれません。
してはならない油断でした。下向き矢印下向き矢印
さくらの体を拭いた後、急いでフェンスを置きました。

花火が終わるまで約1時間、さくらには寿命が縮む思いだったことでしょう。

DSC04852


それでも花火が終わってしばらくすると、

DSC04859


しっかりご飯を食べて、疲れ果てて寝てしまいました。眠い..

DSC04856



さくらもパニックを起こすこと、
足が悪くてもパニックの時はツルツルの床にも降りてしまうこと、
15年経って初めて知りました。

ハイシニアとなって目がよく見えなくなり、より怖がりになったようです。
耳も遠くなったので、音からの恐怖は減るのかと思いましたが、
そうはいかないのですね。

大きな音がしてもお家の中は安全、とか、
外で雷が鳴ってもママが一緒だから大丈夫、とかは思ってもらえず、、、。しょんぼり

でも、そんな私の気分以上に、
さくらにとっては災難としかいいようのない夏でした。どくろ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年07月13日 07時57分54秒
コメント(2) | コメントを書く
[悩みの種] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X