1174483 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ヨーキー さくら と じゅり の ガウ日記

ヨーキー さくら と じゅり の ガウ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

設定されていません。

コメント新着

小桜小梅@ Re:バラ公園 下見(05/07) 今年はバラを見にいかなかったので、家に…
さくママ2005@ Re[1]:ペット博(05/04) 小桜小梅さんへ 久し振りのペット博、以…
小桜小梅@ Re:ペット博(05/04) ペット博。 YouTubeで発信されてる方の動…
小桜小梅@ Re:実家へ(04/29) じゅりちゃんを可愛がってくれるのは嬉し…
さくママ2005@ Re[1]:嬉しい♪(04/15) 小桜小梅さんへ 小さく暮らす私にとって…

カテゴリ

お気に入りブログ

はな、ハプニング(*_… New! maria-さん

ヨーキーモアナ  … New! チガサキ1991さん

ドン・キホーテのお… 小桜小梅さん

かわいい天使の日記 桜小町♪さん
ヨークシャテリア ☆… papapaginさん
ムチムチヨーキー … コロモ☆さん
ゴブラン織物店 M&M… M&M Sistersさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022年03月27日
XML
カテゴリ:ご飯
このところ、さくらの食事に気を揉んでいた私。





ふと、夜の歯磨きの際に左前歯が何本もぐらつくのに違和感を覚え、
通院の際に相談したところ、レントゲンで確認となりました。





結果、、、飼い主としてお恥ずかしいことながら、
歯槽膿漏が進んでおり、前歯だけでなく全体的にいつ抜けてもおかしくないほど
歯茎の中はスカスカになっていました
(写真で歯根の間が黒い部分が空白地帯です)。
人間なら総入れ歯になっているところでしょう。

どうりで、最近ボールやガムを持ってこなくなったはずです。
今更ですが、長年ガム頼りで歯磨きをしてこなかったことが悔やまれます。

この時私が思ったのは、
 「最近使い始めた缶詰食は、歯が使えないから食べにくいのね、
  食べやすくすればもっと食べてくれるに違いない」
でした。

早速その日から「焼き缶詰」に。
フライパンでジュウジュウ焼いて水気を飛ばすと、
1/6缶がギリだったのに、余裕で1/4缶与えられます。



 (↑支えていないと立っていることも座ることも難しい)

食いつきもよくて、これならもっと水気を飛ばせばもう少し量を増やせるかも、
そうすればカリカリをやめても、摂取カロリーを少しはカバーできるのでは、と。



 (↑ 後ろ足の膝がうまく曲げられず、足を投げ出しています)

翌日も3食ともよく食べてくれ、内心「やったぜ」な気分でいました。
次の朝も順調でしたが、、、お昼は食が進みません。





それでもサプリを抜けば食べてくれたので、
もう今後お昼はサプリは諦めるかな、程度で考えていたのですが、、、

食後、お水をがぶ飲みし、10分と経たずに嘔吐しました。
さらに30分後にまた嘔吐。多分お昼に食べた物は全て出してしまったでしょう。

胃が空になればスッキリするだろうと思っていたのですが、
1時間後にまた嘔吐。さらに1時間後にも。





もはや吐くものもなく、薄茶色の水っぽいものの中に小さな赤い点が。多分血液です。
診療時間になるのを待ち、電話で頼み込んで予約に入れてもらいました。

病院で吐き気止めの注射を打ってもらい、
さらにお腹もゴロゴロ言い出していたので、
先生と相談の上、自宅にある予備薬の下痢止めを標準の半量で与えました。
(お夕飯は手作りバーグのみ食べました)

夕食後はいつも楽しみにしている歯磨きガムをせがむこともなく、
部屋の隅で寝てしまいました。






 (↑いつの間にかクッションが倒れてサンドイッチに)


 (↑クッションを立てましたが、チラッと見ただけで寝たまま)


何度も息をしているか、嘔吐していないかを確認してしまう、長い夜でした。
幸い無事に朝を迎え、朝んぽもおトイレも普段通りにできました。





但し食事は珍しく朝食から手強く、
サプリ入り、サプリ無し、缶詰、手作りバーグと4度試し、
手作りバーグのみ食べました(お薬もサプリも大分無駄にしています)。
昼食に起きてきたのは午後3時半、やはり3種試してバーグのみ。
お夕飯は2種試し、結果バーグのみ。
(その間サプリは基準の1/3ですがヨーグルトに混ぜ、どうにか与えています)。


これまで、とにかく腎臓のことが気がかりで、
「体重を減らしてはいけない」「リン吸着サプリを摂らせねば」に気を取られ、
工夫すれば食べてくれるのではないかと躍起でした。

でももう無理はさせずにおこうかと思います。
さくらはシニアではなく「ハイシニア」。
1日の大半を寝て過ごします。
どのフードにも、ハイシニアのカロリー表記はありません。

さくらの健康維持を諦めるのか。
腎機能が悪化して、尿毒症で苦しんでもいいのか。
常に葛藤があります。
でも、永遠の命ではないのだから。
食べたい物を食べられる時に食べられる分だけ。
自力で食べるだけでも十分な頑張りだと。

明日の朝は、初めからバーグのみで出すつもりです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年03月28日 00時37分18秒
コメント(2) | コメントを書く
[ご飯] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X