ヨーキー さくら と じゅり の ガウ日記

2022/05/23(月)14:32

良性でした♪

注射部位肉腫(2)

タイトルの通りです。ご心配をおかけしました。 早くにご報告せねばと思いつつブログ更新が遅れているので、 せめてもと思いタイトルに結果を書きました。 さくらは元気ですので、安心してお読みください。 18日(水)の午後、のんびりお昼寝中のさくらを いつもより早い夕散歩に連れ出し、そのまま病院へ。 この日の目的は腎臓病対策の皮下輸液ではなく、 背中の注射部位にできた腫瘍を見ていただくことです。 大学病院へ行かなくてはならないかと思いましたが、 ラッキーなことに昨秋からかかりつけの病院で 月に1回腫瘍科の先生の診察が行われており、 ちょうどいいタイミングで受診することが出来ました。 検査は、皮下輸液の物とほぼ同じ太さの針を使っての細胞診とエコーです。  (皮下輸液の際、ボーロで気を紛らわせているので、注射するともらえると思っている) こちらはエコーの結果です。 腫瘍のサイズは幅3cm、厚さ8mm、 心配された筋肉への浸潤はありませんでした。 (写真の中のカーブした黒い線が腫瘍と筋肉の境目) そしてこちらが細胞診の写真。 なんだか宇宙望遠鏡の星雲の写真のようで、私にはさっぱりわかりませんが、 染色して見た結果、悪性ではなかった、とのことでした。 病院からの帰り道、嬉しくてホッとして涙が出そうで、そして何故か 頭の中では安室奈美恵さんの『CAN YOU CELEBRATE?』が鳴りっぱなし。 小さな鼻歌交じりに歩いていました。 でも、全面的に「問題なし」というワケではありません。 腫瘍科の先生のお話では、さくらは注射に対して反応が起き易い体質で、 今後も注射の刺激で腫瘍ができていく可能性は大きい、とのこと。 腫瘍のできている部分には注射はできないので、 場所をずらしながら打っていくしかありません。 かかりつけの先生とも相談の上、当分は週1回にペースを落とすことにしました。 これからは、注射後の皮膚の状態に気を付けなくては、と思います。 お散歩コースの紫陽花も、もうすぐお花が咲きそうです。 最近ご近所は建て替えラッシュで、紫陽花も大分減ってしまいましたが、 一緒にきれいなお花を探して歩きたいと思います。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る