|
テーマ:愛犬のいる生活(78818)
カテゴリ:怪我・病気・薬・予防
2月中旬から、じゅりは時々ひどい下痢をするようになりました。
最初は、嘔吐もありましたが、基本的には下痢。 その多くは深夜から早朝で、じゅりも頑張っておトイレでしてはくれるものの、 踏み散らかしてしまうので、部屋の中は大惨事(写真は清掃後です)。 ![]() 不謹慎な表現だとお叱りを受けるかもしれませんが、 「特殊清掃開始しまーす」と呟いて気持ちを奮い起こしながら、必至の清掃。 (じゅり自身は、最初にお尻を洗って避難させておきます) ![]() ワンコエリアは狭いですがじゅりの寝床は4つあり、 その全てを「その足」で巡回してしまうので、時には朝4時から 冬の水の冷たさが沁みる掃除と洗濯となります。 ![]() 整腸剤と下痢止めを使えば1日2日で治まるものの、 数日するとまたピーになる、を繰り返すので、病院にも行きました。 ![]() 便検査の結果、食中毒を起こすカンピロバクターが。 検出が少量なので、食事やおやつでというよりも、 お散歩中のクン活などで拾ってしまったのでは、ということでした。 ![]() この日は整腸剤と下痢止めに加え、4日分の抗菌剤が出ました。 そのおかげか、3日目にはすっきり安定。お薬は4日飲み切りました。 ![]() 穏やか~な日々が戻って、 ![]() ピーが酷い時には中止することもあった朝ん歩も順調に楽しんで、、、 ![]() ![]() と思っていると、4,5日もするとまたピー。 実はさくじゅり地方では、昨年末頃からピーになるワンコが増えてきて、 最近では半数以上が同じような症状に悩まされています。 長いコは2か月近くも良くなったり悪くなったりを繰り返しているとか。 しかも、皆さん原因不明。 ![]() 人間でも今年はノロウィルスが流行中ですが、 ワンコにもそういう菌やウィルスが流行しているのかも、と話したりしています。 もちろん冷えのせいも考えられるので、これから気温が上がったら改善、 という期待をしつつ、今夜は何事もありませんように。。。の日々です。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025年03月27日 23時09分52秒
コメント(0) | コメントを書く
[怪我・病気・薬・予防] カテゴリの最新記事
|