ストレス発散中?!
前回のブログの続きです。お出かけと勘違いしたさくらの気を逸らせるために登場した、掃除機との一戦を終え、1,2分程度のお水休憩をとった後は、、、大好きなプラスチックとの戦いが待っています。大きな声で唸りながら、ブンブン振り回しては押しつぶす遊びです。このプラスチックを3つくらい用意しておき、100本ノックよろしく、投げてはキャッチ、振り回して潰す、を気が済むまで繰り返します。そしてこちらは、翌日撮った、掃除機の丸ヘッドとの戦いの様子。先にご紹介した簡易ヘッドの時よりもノリノリで、時々食いつかれてブラシの毛を抜かれてしまいます(おハゲヘッドになってしまうかも…)。派手に騒ぎすぎて、時々へばっています。そしてこの日のガウプラは、大好きな新品の登場。跳ね返りの良さや噛み心地など、新品のほうが俄然燃えるようです。このプラスチック遊びは、もともとはパピーの頃の「おトイレ成功のご褒美」としての遊びだったのですが、いつの間にか、盛り上がった時や照れ隠し、腹が立った時にもやるようになりました。プラスチックは、色々試した結果お豆腐の入れ物に落ち着いたのですが、厚さや硬さ等微妙な違いが気になるらしく、スーパーの物もお豆腐専門店の物も駄目で、宅配でとっているお豆腐のケースがお気に入りです。パピーの頃と比べれば、おトイレ回数が少ない分、日に数度しか使わなくなったとはいえ、1回にやる遊び方が激しさを増し、最近は新品が1回でボロボロになったりするので、お豆腐の消費が間に合いません。さくパパは、真剣に合羽橋あたりで探そうかと考えているようです。