≪ゲイ・用語集・ら&わ行≫≪ら行≫ラッシュ≪rush≫ 日本でのラッシュは、主にセックスドラッグとして流通し、やがて「危険ドラッグ」と見なされ、2007年に、旧薬事法改正の「指定薬物制度」導入により、販売などが違法となった。主成分は亜硝酸ブチルまたは亜硝酸アミル、アルキルニトライト。揮発性の液体で、吸うと血圧を低下させ、立ちくらみに似た独特の感覚と心拍数の上昇をもたらすため、性感増強の目的で用いることが多い。また、体中の血管が拡張し、筋肉が緩むため、ア◯ルセックスがスムーズになる。 多くは褐色の小瓶に入っている。 飲用禁止。 極度の血圧低下を引き起こす可能性があるため、バイアグラとの併用は禁忌。ラッシュの規制については、「ラッシュ(RUSH)の規制を考える会」を確認してください。 リーマン専≪りーまんせん≫ サラリーマンが好きなこと、または好きな人。 職業自体が好きなタイプとスーツが好きなタイプに分かれる。 リップスティック・レズビアン≪lip stick lesbian≫ お化粧をしたレズビアン女性のこと。 いわゆるタチでもリップスティックレズビアンはいる。 最近はフェミニンな人が多い リバ≪略:リバーシブル、reversible≫ タチ、受け(ネコ)、どちらも可能な者。 英語圏では≪versatile≫がよく使われる。 両刀遣い≪りょうとうづかい≫ 男性にも女性にも性的な魅力を感じる人。 単に≪両刀(りょうとう)≫と言う場合もある。 関連用語:バイセクシャル。 二刀流。 ルミ子≪るみこ≫ 新宿二丁目のゲイショップ「ルミエール」周辺の路上を徘徊している人。 待子(まちこ)とも言う。 歌手の小○ルミ子(rumico)さんとは、何の関係もない。 最近ではBYGS(ビッグス)ビル裏の通り(ARTY FARTYの周辺)に多い。 冷凍マグロ≪れいとうまぐろ≫ セックスの時、動かず、声も出さず、表情も変えず、ただ寝てるだけの人。 マグロの進化系、ここまでくるともう誰も相手にしません。 関連用語:マグロ レインボーカラー≪虹色、rainbow color≫ ゲイやレズビアンを始めとした、多様なセクシャルマイノリティーを表現するシンボル。1977年に作られたが当時は8色だったが、現在は赤・オレンジ・黄・緑・青・紫の六色で構成され、レインボウフラッグが主に使われている。S.F.Cのゲイストリート(市長もゲイ)には多くたてられている。 レインボーグッズ≪rainbow goods≫ レインボーカラーに彩色された商品。 キーホルダーやタオル、テディベア、ネックレスやストラップなど、様々な種類が存在する。 レズ≪略:レズビアン≫ 差別的ニュアンスを含むため、略称はビアンを使用。 レズビアン≪lesbian≫ 女性同性愛者。 もとは≪レスボス島の住人≫の意であり、この島に住んだ紀元前ギリシアの女性詩人・サッフォーが、女性間の友愛を綴った詩を数多く残したことによる。 関連用語:ビアン、ノン気(ノンケ)、ヘテロセクシャル レッドリボン≪red ribbon≫ AIDS/HIVを理解し、サポートします、という印の赤いリボン。ドラゴンボ○ルは関係ありません。 ≪わ行≫ 若専≪わかせん≫ ①自分より若い子が好きなこと、または好きな人 ②主に高校性から20歳代前半位までが好きな人。 更に若くなるとロリコンや少年愛に突入する。 訳知りノンケ≪わけしりのんけ≫ 知人友人から同性愛者であるとカムアウトされた異性愛者。 例:ゲイ同士の会話 A君「ノンケの友達と一緒だけど、イイかな?」 B君「え~っ、ノンケと一緒だと気を遣うから嫌だ」 A君「大丈夫だよ、あいつ『訳知り』だから」 ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|