362160 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

   外畜3 結構言いたい放題

   外畜3 結構言いたい放題

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019.02.17
XML
カテゴリ:株式
まあ、空売り比率は、直近41%とか42%で、ほぼ平均の45%に達してなかったと言えば、だがね。
昨日、一昨日の日経平均の上昇に対して、個別は違ったろ。前回の日経平均21000円前後まで、どれだけの銘柄が、回復していた?。ほぼ回復してねぇ~ところに、直近上昇高値だから売りって感じじゃなかったか?。昨日の日証金ベースでもいいから、新規空売りを見てみりゃ、うま・しかでも理解できそうだがね。
金額ベース、株数ベースも、大して変わらん数値だったろ。

つまり、空売りしている連中の殴り合いみたいなもの。その上、今日みたいに「アメリカ市場が下げれば、ショッキングに暴落するのが、日本市場。」だから、空売りを積み続ける。

「利益確定の売り」ね。毎度、毎度だがね。
1年以上毎日、取引のほぼ半分が、空売りなのに、どこの誰が、信用でも現物でも、底値で買ってるんだ?。0じゃないのは、解るがね。残りの約半分に、信用返済の売買、現物株の売買、新規信用の買いっちゅうカテゴリーが入ってるんだぜ。割合を考えろよ。「利益確定の売り」と断じるからには、「買った奴が、売ったから、下がった」と断じているのと同義だぜ。有り得るか?数値データ上。それも、下落する度に、「利益確定の売り」って、解説してるんだぜ。

この状況で、利益確定できるのは、「空売り」を積み続けた奴だけだろうが。
まあ、どうせ毎日、空売りの回転売買してんだろうけどな。じゃなきゃ、昨日アナリストが解説したように「空売りが積みあがっているので、(いつ)反転上昇してもおかしくない。」が、成り立つだろが。まあ、何ヵ月言い続けてるかだがな。実際には、去年の9月後半から10月前半が、その(踏み上げ)上昇だったと愚考するがね。で、勝手に誰かが決めた「日経平均24000円高値」から、コンピュータ主導で、売り叩かれた訳さ。踏み上げ上昇で損を食らった、空売りプレーヤーは、躍起になって空売りを、また積み続けるっちゅう訳だ。いつ、限界点が来るんだかな。
まあ、それでも意味不明に暴落するから、まともな筋(海外機関投資家)は、日本株を買わない。

買う訳ないだろ。経済論理で値段が決まる市場じゃないんだから。
経済論理で、説明できるところにしか、金は出さんのが、道理。

日本市場に将来性は無い。正直者だけが、馬鹿を見る世界なんだからな。
いい加減、イカサマの温床になるコンピュータ取引全般を禁止すべきだと、愚考するがね。監視強化って、ザルじゃん。実際の監視を強化してるわけじゃなく、言葉上の努力してますだからな。本気で監視する気なんざ、無いんさ。安い値段で、人件費もかけずに、監視可能な程度の市場だってぇ~のにな。官僚様お得意の「数が多すぎて、監視なんてできない。専門の外部機関(天下り先)作らなきゃ、やれない。」ってな。

アナリストやマスコミ自体も、考え研究するどころか、一斉に右へ倣えの、付け焼刃解説。一部、本当の事をオブラートに包んで言う人も居るけど、ほぼ全てが付け焼刃解説に飛びついてるだろうが。その方が、簡単で楽だからな。自分が、目に見える被害を食らう訳じゃないし、責任も取らん。
結果は簡単に言うと「先行き不安だから、給料上がらない。」で、跳ねかえってるだけなんだがね。

終わってるし、腐ってるよ、日本。

あくまで一部噓つきの、気の狂いかけた軽度アルコール依存の、偏った人間の意見だけどね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.02.17 10:19:06
[株式] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.