141514 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

 Tsurezure2

Tsurezure2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005.08.09
XML
覚えてるうちに手順ポイントをまとめておこう!
(目標!今週中にもう一回着る!(*^^*))
素人なので着物用語は省きます。あしからず。


まずは私の場合、浴衣スリップ着用!(人の好みによってかな)
そして、ウエストにタオル巻いといて、これから先が問題だ。

1 浴衣を羽織り、背の中心が合ってるか確認。
2 腰の高さぐらいのところの衿を持つ。
3 衿を持ったまま前を開き、まず左の裾がくるぶしの高さになるように右腰骨のあたりで調整。
4 その高さのまま一旦左を開き、右の裾もくるぶしの高さにして左腰骨のあたりで調整。右手はそこで止めておきます。
5 右の裾が出ない様に左を合わせ、左手もそのまま抑えておく。
6 前中央の腰骨の辺りに腰紐の中央をあて、ぐるっときつめに2巻き締め結ぶ。
7 左右脇下から手を入れて前後のお端折りを整える。
8 背中心を確認しつつ首の後ろを拳1つ分くらい開け、左右の衿も整える。
9 脇位置も確認する。
10 コーリンベルトを右衿アンダーバストの下あたりにつけ、左脇下からだし背中から一回りさせ、左衿も同様の位置に留める。(※ 衿が崩れない)
11 もう一度、衿や脇などを整える。
12 ウエスト部を伊達締めで留める。
13 ウエスト部やや下方に前板をつける。


ふー!やっと一段落。
後は帯だー!!
(花文庫)

14 帯の片方の先50cmくらいを半分に折り左肩にかけ、半幅にしたのの下方は左脇で抑えておく。
15 左から2巻きしたらしっかり締め、半分の幅の方を上から交差させ下から引き抜きこれもしっかり締める。
16 普通幅の方をしっかり広げ、パタパタッと折っていく。
17 中心部に2つ山を作り、半分にした方の帯を中心部上からかけ下から通す。しっかり締めておく。
18 半分にした方の帯の残りの長さによって、もう一回巻くか帯と前板の間に折り込んでしまうかの処理をする。この時、帯先は小さく折ってから入れる。
19 左右とも羽をきれいに整え、上はそのままで下の重なり部分だけ下方にずらす。
20 帯は右回りで一気に後ろへ持って行き、位置を確認。
21 衿、お端折り、脇等をもう一度確認して
           できあがり~!!(^o^)/


自分は納得してるけど人は??かもなぁ汗。
変なとこあったらチャチャ入れてくださいw。



そういえば花火の日。
草履の鼻緒擦れ?は全然大丈夫だったんですが、
なんと浴衣の裾で右足首前方が赤むけた(>_<)イテテ。

浴衣の裾が肌けないように、
右手を添えて歩いたせいかしら。。 。
端折って歩いてる子もいたけど、なんか格好悪いような気がしたのよね。

初心者は歩くことすらままならないw。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.08.09 22:15:13
コメント(7) | コメントを書く
[映画・音楽・読書・TRY] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X