ひねもすのたりのたりの暮らし方

2006/08/31(木)12:21

水郷の古鎮「西塘」へ

in 中国(83)

不便で部屋に閉じこもり、インターネットもつながらなず頭がおかしくなるような生活。 主人が気を使ってくれて、今日は車をチャーターしてくれたので西塘へ行った。 8時に出発。 車は順調に進んだ。 運転手さんは「この道が一番近いからね」と言って車を走らせる。 あと少し!というところで前の車がストップ。Uターンをした。    アイヤー!! 前面道路工事中。9月1日開通だと。 我々もUターン。もときた道を戻り少し大きな別の道へ・・・ 運転手さん「この道は初めてだ」 私「つけば問題ない」 どっちに行こうかというとき運転手さんが路上で果物を売っている人達に道を尋ねに行った。 帰ってきて言うには、一人はあっち、一人はこっちと反対方向を言ったとか・・・・ まぁこんなもんさ。 再び出発。大きな道路に出た。 まっすぐ車は行く。 道路標識に西塘12キロとあった。 で、運転手さんに「後12キロだよ」と言った。 彼・・・・ 標識を見てない(ーー;) しばらく行くと西塘へは右に曲がる標識が。 私「右に曲がって」 運転手さん「西塘を知ってるの?」 私「いいえ。さっき書いてあった。」 運転手さん「見えなかった」 要するに標識を見てない。(ーー;) それでも1時間半ほどで着いた。 一人で大丈夫?と言われ大丈夫と答える。 しかし地図上の現在地がわからない。 色々聞いていると、運転手さんがやっぱりついていってあげると・・・ ごく普通の道を通って西塘の古鎮へ入る。 チケットを買うところも検札所もなかった。 お昼を食べて4時間。 少々おくたびれで1時半ごろ帰路に着く。 帰り道、道路標識に「金山農民画村4キロ」とあったので、そこに寄ってもらった。 上海の豫園で、この農民画を買ったことがあるけれどやはり本当の農民画ではなかったようだ。 あれは農民が書いたのではないとのこと。 だから安いのよと言われた。 やっぱりね・・・ それぞれ詳しくは別枠で。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る