186283 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

LOVE Family!

LOVE Family!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

kasumi_diary

kasumi_diary

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年11月10日
XML
カテゴリ:5months

☆生後183days

今日は三種混合の一回目。

うちはBCGが先なので、9月にポリオ、ひと月あけてBCG、そしてついに三種。

三種は3週間あけでできるから、うまくいけば年内に終わるかも・・・

と思いつつ今日を指定。
うちの町は前日までに町立病院に予約しておけば、午前中いつ行ってもやってくれるのです。


でもホントに3週空けで大丈夫なのかな???もっとあけた方が良い??

・・・まあそれはおいといて。


BCGで泣かなかったふみさん。

今日は爆泣き覚悟で朝からママドタバタ片づけを。

BCGの時もそうだったけど、病院に行く日、

ふみは絶対朝早く起きてこない・・・・

何かを察知しているかのように体力を溜めているんだよね。


本能ですか???w


でも今日は8時半に起きてくれて朝一番で出かけることが出来ました。
ホッ♪前回は時間ギリギリだったのよね・・・


病院に着くと大盛況~田舎なのになぜ????

インフルエンザの予防接種、さらに地元の施設の健康診断とぶつかってました!!!
あちゃ~(>_<)

でもふみはご機嫌さんで、一緒に待っている人たちに愛想を振りまき


「これから痛い思いするのにねえ 涙」


となぜか同情を買ってました・・・w

ふみは先生が大好きなので問診の時はもちろんニコニコ。

「ふふふ~」とか声に出してご機嫌♪

さあいよいよ初注射

看護師さんに

「あ、お母さんの両足でお子さんの足を挟んでね。そして肩を持って・・・」

などとレクチャーされ、私が緊張(^_^;) なんでやねん・・・

看護師さんが

「あら~ご機嫌なところ大変申し訳ないんだけど、ごめんね~ふみくん」

と言って

ついに・・・


チクッ!



・・・ん?


んんん???




泣きませんけど・・・・


「ぎゃああああ~涙」


あ、泣いた 涙。


半分くらいまでは泣かなかったので、看護師さんが

「あら?大物?」と言ってくれたところで爆泣き。

というかダッシュ泣き

何か急に前触れもなく「ふえふえ・・」と泣かずに
「ぎゃー」と泣くことをダッシュ泣きとうちでは呼んでます。


終わった後もしくしく泣いてて、家に帰ってもご機嫌斜め。

先ほどやっとお昼寝しました・・・こんな時間にw

でもよっぽど辛かったみたいでもう寝てるのに

全然おっぱいから離れようとしなくて

私が起きようとするたびに、薄目あけて確認。

・・・ごめんね、よっぽど痛かったのね。

でもあと2回もあるのよ・・・・頑張ってね。。。

designed BY まよ(^-^*)


そしてタイトル二つ目の話し。

私は子どもが出来て、今まで甘かったな~

そして

他人に冷たかったな~と思うことがたくさんあるんです。


ひとつ目は子どものしつけ。。。

まだ自分の気持ちもわからない3歳くらいの子をたしなめないお母さんに向かって

心の中で

しつけしろよな・・・

と思ってました。

でも今、その考えは全く間違ってるなあと思います。

色んな本で頭でっかちになってるかもしれないけど、

3歳までは相手の気持ちなんてわからずに

自分の気持ちに正直に行動するんだって。

その時にお母さんが叱るんじゃなくて受け止めてあげることが大事・・・

そうしていくうちに子どもも人の気持ちがわかるようになって

思いやりが身に付くんだって。

そうだよなあ。

私が新人教員の時にダンナのクラスの生徒が

本当に色んな面で協力してくれて

(研究授業のクラスを持たせてくれたり)

さらにダンナも自分のクラスの生徒が私に良くしてくれるのを

バックアップしてくれたんだよね。

まだ先輩後輩だった私たち・・・懐かしいw

その時に

「自分のクラスの生徒が他の先生に良くするのって

担任の気持ちとしては複雑じゃないですか?」

って聞いたことがあったんだ。未熟・・・汗

そしたらダンナが

「俺も新人の時にそうやってバックアップしてもらったんだ。

自分がしてもらったことがないと、人は他の人に同じことをしてやれない

と思うからお前が経験したことは、

次にお前が会った新人にしてやれば俺は満足だよ。」

みたいなことを言っててなるほどなーって。

子どもも一緒だよね。

自分が優しくされたことがないのに優しくしろって言っても

それは無理なこと。

しつけには段階があると思う。

それをうまく理解出来て実践出来れば良いんだけど・・・

現実には難しそう。

6ヵ月目前ですでに同じ月齢の子どもからおもちゃを奪うふみを見て唖然。。。

がっちり叱っちゃいました(^_^;) ふみはもちろん意味わからず猛抗議(T_T)

あーあ、ちゃんとできるかな????私。 泣


二つ目はすぐ感情移入すること。。。

今まで子どもがいなくなった、とか聞くと

「もーこれだから子どもは・・・」と思っていたのが

今では


「どこに行っちゃったの~(号泣)早く出ておいで~」


そして相手のお母さんの気持ちになりさらに泣く・・・

はては病気の子どものドキュメンタリーなんかはCMで泣いて


「無事に産まれてきてくれてありがとう!」


とふみを抱きしめる・・・ふみ、多分迷惑。

本編なんてまともに見れないのでいつもスルー。。ダンナも一緒に泣きそう。


以前は性別とかにこだわったりしてたけど、産まれて一緒にいたら

こうやって五体満足で産まれてきてくれたことに日々感謝!

次に授かる機会があっても、どっちでも良い~♪

と思えるようになりました。

軽い希望はない訳じゃないけど、きっとどちらが産まれてもがっかり・・

とかはないなあ。

男の子だったら家庭は私のハーレムだし 仲間外れって話しも・・汗

女の子だったら、私の話し相手候補だし。 相手にされない可能性も・・・汗


人間、環境によって考えが変わるのだから、あんまり頑固に生きないで

相手の話も良く聞かなきゃなあ・・・と反省。

今まですごい我を通してきてるので、今更遅いって話しも。(^_^;)

まあ、人間いつでも新しいスタートを切れるってことで。

思い立ったら吉日。間違ってる?

designed BY まよ(^-^*)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月10日 16時58分23秒
コメント(18) | コメントを書く
[5months] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:☆三種混合一回目♪/子どもが出来て変わった考え(11/10)   +tokkari+ さん
三種混合おつかれさま!
実はうちも今日行ってきたのよ~
3週間おきで全然大丈夫だよ♪
むしろ早め早めの方が安心だよ。
娘の時、1、2回目と順調だったのに
3回目目前にして突発になって間あけなくちゃいけなくなって
ギリギリ8週間だったよ。。
だからできるなら3週間おきでいった方がベターかも。

そうそう。
三つ子の魂…とはよくいったもので
3歳までに人格が決まってしまう「部分」があって
(すべてではないけど)
「喜」の体験をいっぱいすると
「喜」の回線が太くなって
大きくなってからの対人関係でも、つまづきにくくなるらしい。
しかること、しつけももちろんちゃんとしつつ
子どもの笑顔をいっぱい見られるようにしたいよね。

…なかなか難しいけどね~

思い立ったら吉日!!
私もちょっと改めつつ頑張ろう♪♪
前向き日記で元気もらったよ♪ありがとうね!
(kasumiさんの愚痴日記も地味に好きなんだけどね)
(2005年11月10日 17時13分02秒)

+tokkari+さんへ   kasumi_diary さん
>三種混合おつかれさま!
>実はうちも今日行ってきたのよ~

そうだ、前も一緒だったよね♪
あと3週間のアドバイスありがとう~
とっても助かったよ♪計画通り行けると良いな~

>そうそう。
>三つ子の魂…とはよくいったもので
>3歳までに人格が決まってしまう「部分」があって
>(すべてではないけど)
>「喜」の体験をいっぱいすると
>「喜」の回線が太くなって
>大きくなってからの対人関係でも、つまづきにくくなるらしい。
>しかること、しつけももちろんちゃんとしつつ
>子どもの笑顔をいっぱい見られるようにしたいよね。

そうなんだ~でもそれは自然に考えても
理にかなってるよね。
そうか、いっぱい「喜」の体験をさせてあげたいね!

>(kasumiさんの愚痴日記も地味に好きなんだけどね)

ははは~結構グチ日記かなり多いけどね。
これからもきっとあるからぜひ付き合ってね♪
(2005年11月10日 18時57分55秒)

Re:☆三種混合一回目♪/子どもが出来て変わった考え(11/10)   あーちゃんりっちゃん さん
三種混合お疲れ。。。。
ふみくんも泣いちゃったんだね。
やっぱり痛いんだよね。。。。
お互いあと2回耐えてもらいましょ!

3歳までは包み込み育児がいいっていうけど、難しいよね!!!
ついつい怒っちゃって。(汗)
お互いこれからだし楽しい育児したいよね!
沈んでもまた元気になってさ。

今から頑張ればいいんだよね! (2005年11月10日 21時36分49秒)

Re:☆三種混合一回目♪/子どもが出来て変わった考え(11/10)   yuminorin さん
うちも次は12月に三種混合です。そろそろ母体からの免疫がなくなり、病気をしやすくなるので、風邪をひかせないように気をつけないと。

しつけや叱り方って、本当に難しいですよ。私は小中高生の相手ばかりしてきたので、それにあった指導が身についてしまっていて、我が子なのに乳幼児期の子どもが苦手で、つい叱りすぎたり、必要以上に厳しくしつけてしまいました。

確かに3歳まではすごくおりこうさんで我慢強い子でしたが、産後、それまで抑えてきたものを爆発させたようで。。。

私のようにならないために、今から、あれこれ色んな本を読んで、良い育児法を見つけるのはとてもいいことだと思いますよ。

お子の成長って、ほんとあっという間です。じっくり関わっていきたいですね。

(2005年11月10日 21時39分20秒)

Re:☆三種混合一回目♪/子どもが出来て変わった考え(11/10)   たーちゃん0623 さん
三種、お疲れさまでした。年内に終わると良いですねぇ。

考え方変わったのすごいよくわかりますっ。テレビで虐待のニュースとか(映像付きなんてたまりません)やってると本気で悲しくなりますよ。障害のある子の頑張ってる姿も感動しきりです。

私、「お母さんはしつけをしないで」って本まで買っちゃいました(^^ゞ (2005年11月10日 22時09分57秒)

あーちゃんりっちゃんさんへ   kasumi_diary さん
>お互いあと2回耐えてもらいましょ!

こればっかりは変わってあげられないしね(^_^;)
頑張れ~って応援してます。。。

>3歳までは包み込み育児がいいっていうけど、難しいよね!!!
>ついつい怒っちゃって。(汗)

そうなんだよね~頭ではわかってるんだけど
目の前で突然色んなことされると「ちょっと!」と
たしなめる言葉が先に出ます。。。

そうそう、沈んでもまた元気になって頑張ろうね。
お母さんは家庭の太陽だもんね。
太陽だって沈むもんw (2005年11月11日 06時04分36秒)

yuminorinさんへ   kasumi_diary さん
>うちも次は12月に三種混合です。そろそろ母体からの免疫がなくなり、病気をしやすくなるので、風邪をひかせないように気をつけないと。

そうだよね。免疫がなくなるんだものね・・・
初めての風邪に今からビクビクです。。。

>私のようにならないために、今から、あれこれ色んな本を読んで、良い育児法を見つけるのはとてもいいことだと思いますよ。

yuminorinさんのお子さんに対する接し方は正直でとっても良いと思ってます!
日記に書いてるのはかなり本音。。。
私にとっては見習うこと多いです。本よりも!

>お子の成長って、ほんとあっという間です。じっくり関わっていきたいですね。

本当に。なんだかんだ言っても(たとえ叱りつけても)
子どもときっちり向き合ってれば大丈夫、と思っているところもあるんです。
愛情の上でやってることと通じれば。
子どもを愛する思いは自分の中ではすごいものと勝手に自負してますが
それがふみに伝わるかどうか・・・
じっくりふみと向き合って日々楽しみます♪ (2005年11月11日 06時08分36秒)

たーちゃん0623さんへ   kasumi_diary さん
>考え方変わったのすごいよくわかりますっ。テレビで虐待のニュースとか(映像付きなんてたまりません)やってると本気で悲しくなりますよ。障害のある子の頑張ってる姿も感動しきりです。

そうそう!イメージ画像とかでも悲しくなる。
もう良いです~勘弁してやって下さい~って。。。
障害のある子も本当にすごい頑張ってるなって思います。
(この考えってある意味間違ってるとか失礼なのかもしれないけど…)
そしてそれを支えてるお母さんも・・・

>私、「お母さんはしつけをしないで」って本まで買っちゃいました(^^ゞ

私もこれ、読みましたよ!!!もうその実例見てドキドキです・・・
私はちゃんとできるかなって。
(2005年11月11日 06時10分59秒)

Re:☆三種混合一回目♪/子どもが出来て変わった考え(11/10)   あーちゃんりっちゃん さん
三種は3週間あければOKだよ!!!

日記に少し書いたのであとで見に来てね☆ (2005年11月11日 08時44分28秒)

Re:☆三種混合一回目♪/子どもが出来て変わった考え(11/10)   mayu_tami さん
2,3歳の子供だからなんにもわかってないんだろうなーと思っていても、周りの状況を理解できているときもあってドキッとすることがあります。
子供のしつけって難しそうだな~。 (2005年11月11日 11時46分04秒)

Re:☆三種混合一回目♪/子どもが出来て変わった考え(11/10)   Grace(^-^)v さん
うーーーん、耳の痛い話(^_^;)
私もねー 子供って好きじゃないほうだったから・・・
結構街中のガキンチョは、うっとおしいというキモチの方が
強かったんだよねぇ~ うるさく騒いでたりすると、
親はどこでなにやってるわけ???とかって。。。

まぁ、今もキホンは変わらないのかもしれないけど、
育児ってキレイ事ではないし、マニュアルどおりにも
自分の理想どおりにも行かないことのほうが多いって思うし。
何よりも、子供の個性って、ものすごく多様だしね。
いろんなこと考えるようになったなぁ~~。

あ、モチロン、出産モノ・感動モノドキュメントは見ません!!
見れませんってーーーー(T▽T*)

なんでこんなに涙もろくなってしまったのかしら??笑

(2005年11月11日 12時05分28秒)

あーちゃんりっちゃんさんへ   kasumi_diary さん
わざわざありがとう~♪あとで遊びに行くね♪ (2005年11月11日 13時14分28秒)

mayu_tamiさんへ   kasumi_diary さん
ホント、侮れないですよね(^_^;)
私もしつけでこれからかなり悩みそうです(>_<) (2005年11月11日 13時15分16秒)

Grace(^-^)vさんへ   kasumi_diary さん
>結構街中のガキンチョは、うっとおしいというキモチの方が
>強かったんだよねぇ~ うるさく騒いでたりすると、
>親はどこでなにやってるわけ???とかって。。。

そうそう!私もなのさ~その親に私がなっちゃいそうだわ(>_<)

テツ君にもふみにも人格や個性があるわけで
それを親がゆがめてはいけないとわかってるけど
その上でしつけるってどうしたら良いんだろうね?

>なんでこんなに涙もろくなってしまったのかしら??笑

ホントうるうるする機会多くて困る!
いつになったら収まるかな~産後のブルーにしちゃちと長いわ(>_<)
(2005年11月11日 13時18分58秒)

Re:☆三種混合一回目♪/子どもが出来て変わった考え(11/10)   チャーミーmama さん
DPTって痛いらしいですね~ふみ君良く頑張った、偉いぞぉ!!
うちも寒くなる前にしなきゃ・・とか思いつつポリオ先にしちゃったからまだできなーい。
しつけ・・悩みますよねぇ。3歳まではわからないからと言ってやりたい放題やらせるわけには行かないし、うちの場合保育園に預けるから同じことしても保育士さんは怒らなくて私は怒ったら
混乱しちゃうんじゃないかとか考えちゃいます。
保育士さんと連携プレーですかね。
そう考えると自分のやりたいように子育てしたほういいのかなって、預けることにまで不安感じちゃいます・・ (2005年11月11日 15時27分49秒)

こんにちは★   潤子ママン さん
素敵な旦那さんをお持ちで羨ましいです♪
もしかしてその頃からkasumiさんを狙っていたのでは!違
…と、愚かな詮索をして申し訳有りませんw

三種混合お疲れ様でした♪うちも明日の予定でしたが…
どうなんでしょうね…多分キャンセルです泣(また熱出てます泣)

躾って難しく捉えずに自然に出来ると思います
大事なのはその子の目線に立って話が出来るかどうかじゃないでしょうか?
と私は思っています

「子どもが育つ魔法の言葉」という本がオススメですw

mixiのコミュは「これをね、こうやって、ドーン!」が
馬鹿っぽくて好きですw ストレス発散になりますw
私の検索は、もう一個のblogのURLで検索すると出ますー^^(要らん子?泣) (2005年11月11日 15時45分33秒)

チャーミーmamaさんへ   kasumi_diary さん
>DPTって痛いらしいですね~ふみ君良く頑張った、偉いぞぉ!!

次が不安だよ~涙
病院に行った途端に爆泣きされそうな予感・・・

>保育士さんと連携プレーですかね。

働くママはこれ大事だよね~

>そう考えると自分のやりたいように子育てしたほういいのかなって、預けることにまで不安感じちゃいます・・

私も今から不安。保育士さんはプロだからそっちの方が良いと思いつつも
ホントにそうだろうか・・・?と思ったり。
働くママになるんだから信用して仕事に集中しないと!と思ってますが・・・ねえ。。。
(2005年11月11日 21時00分02秒)

潤子ママンさんへ   kasumi_diary さん
>もしかしてその頃からkasumiさんを狙っていたのでは!違
>…と、愚かな詮索をして申し訳有りませんw

いやいや、同僚教師には「kasumi先生を落とすために生徒を使った疑惑」
が持たれてましたからw
でも実際は私の「結婚してして」攻撃にダンナが負けたのです(恥)

ふっさりくん、お熱大変!見てるだけで変わってやれないのがツライですよね。

>躾って難しく捉えずに自然に出来ると思います
>大事なのはその子の目線に立って話が出来るかどうかじゃないでしょうか?
>と私は思っています

やっぱり潤子ママンさんはすごい!参考になります♪
でもその貴重なご意見を行かせず右往左往しそうな私・・・
修行の旅にでます・・・

>「子どもが育つ魔法の言葉」という本がオススメですw

早速読んで見まーす♪

mixi早速登録しました!催促したみたいでごめんなさい!
実は狙ってましたw (2005年11月11日 21時05分31秒)

お気に入りブログ

中学教師とカウンセ… nokhysさん
マイボくんのメンメ… マイボくんさん
Grace’s Ro… Grace(^-^)vさん
帰ってきた♪ココマロ… ココマロ373さん
かきのたね みえこ嬢さん
☆フルタイムで働く1… チャーミーmamaさん
ニンプな日々2 +tokkari+さん
みき日記 みき0318さん
ゆかママンのハッピーな… ゆかママンさん
無題 ウェル子さん

コメント新着

Sumire.@ Re:出産してました!(07/01) 出産おめでとうございます! 更新がなか…
みづきのこ@ おとこのこだったんですね~ 性別、もうわかったんですね! しかも男…
ぴか☆@ お久しぶりです こんにちは。ご無沙汰してましたー。 日…

© Rakuten Group, Inc.