022916 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

じぇらーとの楽しいこと日記

じぇらーとの楽しいこと日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

じぇらーと0927

じぇらーと0927

Calendar

Favorite Blog

吉日ヒロコ☆Happy ho… 吉日ヒロコさん
パーソナルスタイリ… Rinka*さん
独り言備忘録 katzuさん
あるが侭に・・・ blues_bluesさん
cafe・アンシャンテ モカショコラ♪さん
しろたん.今 ちびんこの母さん
☆Delicious☆ ハルミン2192さん
Chain Reading ぶっく1026さん
麦’s キッチン 七海麦さん
たのしいまいにち あやまなママ♪さん

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

2004/10/28
XML
テーマ:たわごと(26628)
カテゴリ:カテゴリ未分類
イラクで捕らえられた男性のイラク入りの理由が「自分探し」だったという報道を見た。「何もあんなところで自分探しをしなくたって」という気持ちと、「あの人はあんなにいろいろやっても自分探しができなかったんだな」という気持ちが入り交じっている。

日本ではダメ、海外で・・・ということでニュージーランドに行ったのだろうが、そこでも自分の存在価値や生きる目的を意識できなかったのだろうか。直前にあんな危険なイスラエルにも行っていたらしい。それでもわからなかったのかな。

人間は極限の状況を体験すると、自分の本質や存在価値などに気付くことがある。以前問題になった自己啓発セミナーなどはそういう体験を意図的にさせていた。

また、思い切って行動することによってまた大きな学びを得、生きる目標を見つけたりすることもある。実際、このことを題材にした書籍やセミナーは大流行。

前後者とも、冷静な状況判断や緻密な自己理解・自己分析(能力・資質等)の上でやるのは良いと思う。しかし、ただ何も考えず危険な状況に身を置いたり、能力がないのにただ「行動」に先走ることはとても危険だ。

災害のボランティアや海外青年協力隊等、人に迷惑をかけずに得難い体験をし、人の役に立つことで大きな学びを得る方法はいくらでもある。

どんどんチャレンジをして成功する人というのは、一見ただ動き回っているように見えて、実はきっちり足下も固めている。

あの人も、イスラエルに行って何か学んだものがあったのだろう。ある発展途上国にボランティアに行った知人が、「あそこに行くと人は皆平等だし、損得で動かない。人類皆友達だ」と言っていた。日本人は心が貧しくなってしまった。ああいう国で、もしかしたら、そんなことを感じたのかも知れない。

日本は自分の存在を確認できないような淋しい国になってしまったのかなあと残念に思う。今回の事件に関しては様々な意見がある。それは理解できるし同意・共感できる部分もある。しかし、やはり私は何とか救出がうまく行ってこの学びを活かして欲しいを思う。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/10/28 12:37:54 PM



© Rakuten Group, Inc.