アウト・ドアめし

2011/10/23(日)06:33

フォルクスワーゲン、ポロ、中国での販売価格は?

中国(268)

フォルクスワーゲン、ポロを沢山見かけた。日本だと、210万円のこの車は、一体、中国では、いくらで売られているのだろうか。ネット検索で、ブログに9万元で検討、という記事があった。約110万円かな。 ホンダのオデッセイで30万元もしている。車名:オデッセイ(中国名:奥徳賽)    排気量:2.25L   大きさ:4835mm×1800mm×1630mm  車両価格:29万8千元  総価格:33万9千元(ナンバー代含まず) 中国の場合、付けるナンバーで都市への入場制限がなされている。 中国の自動車市場の予測フリップがあった。2010年予測で、すこし古いけどどこの都市が発展するかの予測も出来るので、メモリンクします。   この(POLO)エンジンのもう一つの特徴は、中国をはじめ新興国において、オクタン価の低いガソリンを使っても問題が起こらないことを念頭に作られていることだ。中国のレギュラーガソリンの公称リサーチオクタン価は90だが、実際には89前後。そのガソリンを入れても作動するよう設計されているのだ。 もっとも、性能を十分に発揮するには95オクタン(欧州の標準的ガソリンに相当)が要求される。欧州でも91オクタン使用可となっているが、パフォーマンスは低下するという但し書きがなされている。日本ではレギュラー、ハイオク両対応をうたっておらず、ハイオク指定となっている。 「エンジンのエネルギー効率を高めるには良好な燃焼状態を作り出すことが重要。TSIが本来の高効率、高パフォーマンスを発揮するのは、やはり95オクタン以上だ。低オクタン燃料に最適化させるようなことは今も考えていない」(ミッデンドルフ博士) 日本で1.2TSIが積まれるのは、上位モデルである『ゴルフTSIトレンドライン』に続いて2モデル目。欧州流ダウンサイザーコンセプトでVWはどこまでセールスを伸ばせるか、要注目だ。《井元康一郎》   にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る