1178135 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ジュネーブその日暮らし(+革モノ作り・レザークラフト)

ジュネーブその日暮らし(+革モノ作り・レザークラフト)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

いんど象

いんど象

カテゴリ

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2006年02月06日
XML
カテゴリ:グルメ
 今日は子供とパンを作ってみました。

 意外に思うかもしれませんが、ジュネーブのパンは、実はあんまりおいしくありません。

 フランスのパン屋さんも、「この店のクロワッサンは美味しい」ということはあっても、不幸にも全てのパンがおいしいパン屋さんというのは、今まで出合った事がありません。

 どの店でも一番品揃えの良いフランスパンは、堅すぎたり、酷い店だと塩辛すぎることもあり、あまり子供向きではありません。食パンは値段の割には・・・あまり・・・。いや、ひょっとしたらこっちの人の嗜好にはあうのかもしれませんが・・・。でも、以前日本在住のフランス人のエッセーで、

「日本ではどこのパン屋に入っても不味いということが無い。すばらしい! パリでは美味しい店もあるが、はずれは本当に酷い!」

と書いてあったしなぁ・・・。

 そして、これまた意外にも、惣菜パン、菓子パンが殆んど無いのです。
 フランスパン以外にあるものは、キッシュとピザパン、クリームパンと果実のデニッシュ、チョコのデニッシュ程度(実はこれも、あまり美味しくは無い。デニッシュ生地は、パサパサ過ぎるか油っぽいかどちらかのことが多いし)。
 他はブリオッシュとクロワッサンがあるくらい。日本のように、一軒のパン屋さんで、時間ごとに次々にパンが焼きあがり、調理パンだけで20種類、菓子パンだけで30種類、勿論フランスパンや食パンも各種取り揃え・・・。などというパン屋は皆無。しかも、プレーンなフランスパン以外は日本より値段が高い・・・。(1人用のキッシュで400円。クリームパン230円くらいとか(^^;)。)

 日本で住んでいた家の近所には、TVチャンピオンの優勝店はじめ、美味しいパン屋さんがたくさんあって、それが普通でした。こちらに来たら本場なんだし、パンは美味しいものと思い込んでいたのに、

「パンが不味い」

と大ショック状態(笑)。

 日本の美味しいパンが懐かしく、こんなことなら、愛用のナショナルホームベーカリーを持ってこれば良かったと何度思ったことか。

 ま、持ってこなかったもののことを考えてても仕方ないので、ついに日本の材料の配合で、手作りパンを作ってみることにしました。

 パンは捏ねるのが面倒ですが、子供は喜んでするので、捏ねさせることに(^^;)。形成も幾つか子どもにさせると喜んでします。多少形が変でも、焼いてしまえば普通の形になるし、好きにさせます。
 1時間半で完成。

(できた~~~!!!!)
     ↓
パン

 表面の艶出し溶き卵がけは面倒だったのでパス(^^;)。

 マヨタマパン、抹茶アンパン、カマンベールチーズパン、クリームチーズパン、プレーンなパンを作りました。

 久しぶりに食べる日本のパンの味に感激(;_;)。おかずパン、おいしいよ~。
 8個のパンは、子ども2人と私の3人で、あっという間に完食しました。
 子ども達は次回もやる気マンマン。

 次回はベーコンパンとかコーンマヨパンとか作ろうかしらん。
 子ども達の次回リクエストはメロンパン・・・。
 む~。また面倒なパンを・・・(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月06日 06時28分24秒
[グルメ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.