ふ た こ ぶ

2007/10/24(水)21:26

つぶつぶカフェへ

白砂糖断ち(37)

ずっと気になっていた「つぶつぶカフェ」に行ってきた。きらくかんで2度ほど大谷ゆみこさんをお見かけして、誰だか知らず「なんか不思議な存在感のある人だな~」と思っていたら、後で「つぶつぶの人だよ」と教えてもらったのだ。つぶつぶの本はナチュラルハウスとかでよく立ち読みしていたので「おお、あれがつぶつぶの」ということで、以来「いつか食べてみたいなー、つぶつぶ」と思っていた。(だってさ、本読んだ限りめんどくさそうだったんだもん、つぶつぶ料理) 個人的に一番気になっていたのが「たかきびハンバーグ」だったんだけど、今日のランチはハンバーグじゃなくて、たかきびカツだった。食べてみた感想は・・・うーん、肉の代用品には全然なってない。普通にたかきびの味。(本では肉そっくりって書いてある)でも、肉とは全く別物として、なかなかおいしい。かかってた味噌だれも美味しくて、聞いてみたら味噌とみりんとリンゴジュースで作ってるそうです。 あと玄米ごはんの炊き加減がすごく私好みで美味しゅうございました。ヘイワの圧力鍋で炊いてるんだって。うちの圧力鍋は「活力なべ」ってやつなんだけど、結構前に壊れてしまって、しばらく火にかけてるとブッシュー!!と大爆発するのだ。怖すぎ。修理を頼むべきか新品を買うべきか悩み続けて数年なのだが(腰重すぎ)買うとしたらヘイワにしよう・・・。 食べ終わった後は2階のショップでつぶつぶレシピ本と食材を購入。そこらへんではなかなか手に入らない珍しめの雑穀を中心に、どっぷり買い込んできた。これからじっくりレシピを見て、日々のごはんに生かせそうなのを探そう。雑穀って結構好きなので、たくさん使えるようになりたい。普段はご飯と一緒に炊くか、スープに入れるぐらいしかしないからね。 あ、一つびっくりしたのが、最近私がはまりにはまってしょっちゅう食べてる人参フライ、の元ネタがどうやらつぶつぶの本だったらしいこと。私は何かの雑誌で個人が紹介してたのを見て作ったんだけど、きっとその人はつぶつぶの本見て作ってたのね。そう、超絶美味なんです、人参フライ。人参を縦に6つ割りぐらいに切って、塩振って15分ぐらい蒸して、水溶き小麦粉とパン粉でフライ。それだけ。それだけなのに、ああそれだけなのに~!! そうそう、食べた後の体の調子はすこぶる良いです。その後数時間したら人参フライが食べたくなり、雑穀ご飯+人参フライ+カブの糠漬け+ひじきの煮物+もちあわととうもろこしのスープ、で夕飯。これもすこぶる美味で、体調もよし。数日ぶりに甘いものが欲しくならず、吐きたくもならず、今日はいい感じ!まだ中華街の名残の頭パツパツはちょっと残ってるけど。 ・・・つぶつぶ料理、本にある料理全てを網羅するのは私には無理だけど(めんどくさいのが多いから)雑穀はおいしいし体によさそうだし、是非ともたくさん食生活に取り入れたいところ。そして少し前までの私はあんまり興味が持てなかったけど、砂糖抜きで食事が人に与える影響の大きさを知った今の私に、つぶつぶ料理の理念はストーンと響いてきたのです。何だろうなー、マクロビとかより、生理的に好き。(マクロビも中島デコさんの本とかは結構好きだけど。遊び心がないのはイヤ)なんか楽しい感じなのがいい。サバイバル、とか言ってるのもなんか好き。あ、出会ったかも、という感じがちょっとするよ。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る