わくわく探検隊長(o^∇^o)ノ

2011/01/16(日)16:09

望む○○を引き寄せる!

セミナー・イベント(166)

1月15日(土曜日)一時は、この15日が成人式の日だったなぁ~なんて思いながら、久しぶりの早起き&電車に乗るというミッションがありました。 目的は、夢セラというセミナーに参加するためです。 企画してくださっているのは、ご縁で知り合いになったナハエちゃんです。 彼女とは、何十回も会っている訳ではなかったのに、何だかいつも声をかけてくれていた。 去年、久しぶりにドームパラダイスのみおさんから、夢セラという事を聞いて とても気になった。 だから参加してみた。 その企画者がハナエちゃんで… こういったご縁って、永遠に不滅なんだなぁ~と実感。 今回の望む○○を引き寄せる。ってね、参加しなくちゃいけない気になっていました。 なんでかって言うと、自分の人生、修正されながらも、なんとなく無事過ごしてきてはいた。 でも、いっつも同じ疑問は湧いてきていた。 私、何がやりたいのだろう… どうなっている自分で居たいのだろう… 自分の事が一番分からない…と思っている自分が居ました。 人の事は分かることがある。 なぜなら、感情が入っていない分、とても冷静に見られるからだ。 自分の事になると、ある程度までコントロールできるのに 後一歩踏み込めないのだ。 って事が引きこもり中に納得して~の、今回の夢セラの参加である。 何気に楽しみにしていたせいか、早めに会場に着くほどです♪ んで、本日のお題である「望む○○を引き寄せる」ですが 先生の両角(もろずみ)先生は、元々心理学の先生で 幼児虐待などの心理カウンセラーをされている方です。 だから講演内容も、心理学をかじったことのある私にはなじみの内容なのですが 私も色々な方の話しを聞き、本も読み、実践もしてきましたけど そうなる一番のポイントが、分からないモノが多かった実感があり 結局、その一番のポイントが知りたいのに、教えてくれないじゃん。 と、落ち込む事が多かった。 誰も教えてくれないということは、自力で答えを得るしかないの? と。。。机上の勉強はやめて、実践あるのみと、日夜奮闘していたわけですが… どうしても最終的に「そうなっている自分」になっていないって気付くんです。 なにゆえか、自信が持てないメカニズムを知りたいって思っていました。 だから、いい線まで自分の人生エンジョイできるのですが、まだまだ思い通りに なっていないから、また違う体験をするしかないのかしらぁ~って諦めモードになることは しばしばで・・・そんな繰り返しに疲れ、引きこもるという、ある意味私的には、 悪循環で… でもね、今回の夢セラでは、目が輝きましたよ! 私は、願望を明確にしていなかった~(致命的ジャン!) だから、思い通りにならないっていう不発的な気持ちになるのですよ! まずは願望ありき。 次は、願望を抱いた時に湧きあがる感情と向きあう。 だいたい、こうなっていたらいいのに。って思うと瞬時に、本当にそれで良いの?っていう葛藤がおこり、自信がなくなったりします。それは単純に「恐れ」ですね。 今までの経験から、そうなりたいなぁ~と思っても、実際になったことないじゃん。という恐れが湧いてくるのですよ。だから自信がなくなって、まいっか。その内、叶ったらラッキーなんじゃん! で、その湧いてきた恐れとは、戦わないのがポイント。 今までも戦ってきたつもりはないが、結局不戦負けしたいた感じ。 だって、諦めていただけだから。 その感情が出て来たら、まずは認める事が大事。 あ~怖いのねぇ~って具合にね♪ 認められなかったら、怖いからやめようって思っても、認められない事で自分を責めない。 怖くてもしょうがないのですよ。 だって、今までやったことがないことをやるわけだから、今までの人生でまったく同じ成功例はないのだから。 この恐れの感情は、潜在意識の中の個人意識からの働きかけだ!ってことを今回知りました。 あ~~これが私が知りたかったことだぁ~ 今までと同じパターンの願望だと、達成できなかった失敗例を挙げてくるか、成功例のない願望でも、達成できなかった失敗した時の感情をヒットさせるらしいです。 これが、願望達成を阻むメカニズムか! と知りたい事が分かると、人間って(とくに私は)ちゃっかりしていて、なんで願望を抱けなかったのか?が、逆に分からなくなっている…マジ不思議ちゃんの私です。 一、願望を明確にする 二、あなたの中に恐れ(もしくは他の感情)があることを認めますか? 三、その感情を手放すのはいつですか? それを単純にやってみると、最後の答えが「今」と言えたら、もう叶った気になれる。 最後に「今」と答えられるようになるには 二、の時に、最善を尽くしているって認められた時。すなわち答えがYESとなり 三、で「今」となる流れです。 自分の気持ちに素直になれない状態と一緒ですよね。 本当はこうしたいけど、周りへの気遣いから、邪魔が入るように引き寄せているのです。 思い通りの人生を歩めるほど、世の中甘くないからだ! って思いが根底にある。 最初に「世の中甘くない」って、誰に言われたことだったろうなぁ~ 思い出せいないけど、親かもしれないし、学校かもしれない、テレビやラジオ、雑誌かも… とにかく、そういう大人が多い。 が!しかし、成功している方達は、思い通りにしているのに。 という矛盾が生じるでしょ? 世の中の成功者の中にも色々と居ます。 思い通りに生きて良いのです。という方。 そんなに甘くない。苦労を買って出る人だけが得られる栄光です。という方。 最後まで負けない強い精神が大事です。という方。 さまざまですが、メディアをにぎわしている成功者の人格は その成功を、他の人に取られたくないという、肝っ玉の小さい人達は、追いつく人たちを蹴落とす行為をしているね。 それを、あの手この手で見聞きしていると、世の中甘くないのだ。という思考に支配される。 成功する事は、特別な人に与えられた栄光だ! という美談になる。 世の中の傾向としては、そういう美談の方が、万人に受け入れられるのだろうねぇ。 とはいえ、大きな事をしでかせる個人というのは、居ないよね。 だって、大きな事を成し遂げるには、適材適所で人員が必要だから。 考えることが得意な人もいるし 行動する事が得意な人もいる 人の世話が上手な人もいるし 話しの上手な人もいる 成功者として代表で、名前を挙げられるかもしれないど その仲間達を集めらられたから、成功者となっているのではないでしょうか? 私の中での成功は、どんな状態かというと 得意なことができる。 その成功を、たくさんの人と分かち合う。 そのためには、やり続ける事がポイントですから 成功自体が終点ではなく、成功が始まりなんじゃないかしらね? 願望達成が、成功の始まり。 その成功するメカニズムを、きちんと教えられる人。 それが私の中の成功者です。 自分はどんなことに興味があって、何が得意なのかを知るために 色々な体験をしているのだろうと思います。 得意なことをして、それが分かち合うことが普通な世界。 だから全ての人が、成功者となる世界。 支配されない世界。 恐れの支配を受けない者が得られる、自由な世界と一緒です。 思い通りになると、心から笑顔がこぼれます。 湧きあがる喜びは、支配する事ができない。 今回の夢セラでは、なぜ願望が明確にすることができなかったのか? その事が分かっただけで、まるで生き還ったほど、楽しさを体験しました♪ 2月にも、夢セラあります♪ とても素敵な会ですので、ご興味がある方はご紹介いたしますよぉ~♪

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る