● 安心なお米屋さん

2013/11/12(火)08:58

お~いお茶!

お~いお茶! お~いと声をかけるとお茶が出てくる。 こまでは、ないかな? ドラマじゃないから「ウオッホン」とセキばらい すると、今朝の新聞が出てくる。 こんな夫婦もいるかも知れません。 以心伝心ってやつかな? こんな生活にどっぷりつかっていると言葉は いらなくなってしまいます。 本当にこんなので良いのだろうか? 気をつけなくてはいけないのが、夫婦に 限らず気心が知れてくると、ついつい言葉が 短くなってしまう傾向があります。 最近は言葉を発しなくても生活できてしまいます。 コンビニなんかに行くと「いらっしゃいませ~」 と定員の声・・。 ほしいものをレジに持って行くと「○○円でございます」 支払いを済ませると「ありがとうございます」と 商品を手渡してくれる。 一言も話す事がなく済んでしまいます。 レストランに行ってもメニューを見て注文さえ すれば食事ができてします。 「いくか?」と右手を上げると、いつもの 飲み屋へメンバーが集まるのです。 「どさ」「湯さ」で通じる秋田弁を笑っては いられません。 あまりにも短縮された言葉を話していると 長くしゃべる事が出来なくなってしまいます。 全ての人間関係は言葉のコミニケーションです。 「オ~イ」「お茶」「寝る」では奥さんに 愛想づかしされても仕方がありませんよ。 勇気を出してもっと話をしてみましよう! 多くの学びがあります。 あなたに会えてよかったですよね! ◆ 観音沼の紅葉

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る