カテゴリ:うたたね
![]() うっとりします。 世界最古の工芸博物館でもある「正倉院の宝物」や、「ツタンカーメンの黄金マスク」などの古代文明の秘宝。究極の磁器と呼ばれる中国宋代の「青磁」や、日本を代表する工芸である「蒔(まき)絵」。さらにイタリアのガラス工房紀行など多様な工芸の美の世界をご堪能(たんのう)いただきます。 051 八角食籠黒漆楼閣人物螺鈿 052 赤絵枝梅竹文碗 053 八橋蒔絵螺鈿硯箱 054 曜変天目茶碗 (稲葉天目) 055 青花龍文瓶 056 青花麒麟文盤 057 ポンパドール夫人の舟形容器 058 青花草花文面取瓶 059 放馬灘紙 060 ファブリアーノ 白黒透かしの紙 061 グーテンベルクの聖書 062 金唐革紙 063 三十六人家集 064 ポートランドの壺 065 リュクルゴスの杯 066 白瑠璃碗 067 藍色切子舟形鉢 068 アルダビールの絨毯 069 アラベスク文金具付小箱 070 水晶の水差し 071 白地多彩変形宝珠文タイル貼暖炉 072 ラスター彩人物文皿 073 彩絵檜扇 074 ヴェネチアの祭り 075 パトラ 076 マットミー 077 黄色地流水鍵菱繋文様絣紬衣装 078 白楽茶碗 銘不二山 079 初音の調度 080 能装束芦水禽文縫箔 081 松竹梅文友禅染小袖 082 色絵藤花文茶壷 083 呉須金銀彩松波文蓋物 084 喜左衛門井戸 085 絵唐津芦文壺 086 八角円盤 087 染付山水文大鉢 088 舟橋蒔絵硯箱 089 志野茶碗 銘卯花墻 090 蝸牛 091 龍自在置物 092 城和泉守 正宗 093 褐釉蟹貼付台付鉢 094 葆光彩磁珍果文花瓶 095 赤地金銀彩羊歯模様蓋付飾壺 096 白地草花絵扁壺 097 蓬莱之棚 098 伊賀水指 銘破袋 099 二月堂 練行衆盤 100 黒楽茶碗 銘俊寛
Last updated
2007.02.12 16:23:15
コメント(0) | コメントを書く
[うたたね] カテゴリの最新記事
|
|