037198 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

TOKYO発信!『宝箱』

TOKYO発信!『宝箱』

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ナカセンドウ

ナカセンドウ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

楽天カード

フリーページ

ニューストピックス

2017年03月08日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

そこで天忍穂耳命(あめのおしほみみのみこと)は天浮橋(あめのうきはし)即ち実相宇宙の遥(はる)か彼方から現象世界を御覧になって、『豊葦原之千秋長五百秋之水穂国(とよあしはらのちあきのながいほあきのみずほのくに)は甚(いた)くさやぎて有りけり』即ち「非常に騒いでおるわい!」と云って、すめみまのみことが降臨(こうりん)するのであるから地上を浄めて置かなければならぬ、それには地上にいる『道速振(ちはやぶる)』ーー即ち逸早振(いちはやぶる)る血気旺(けっきさか)んな荒ぶる乱暴な国津神(くにつかみ)を帰順(きじゅん)せしむるには、先ず使いを遣(つか)わして言趣けさせようとせられたのであります。『言趣(ことむ)け』というのは言葉を向けて帰順せしむる事であります。日本の国は武力によって暴力で圧迫して相手を征服するのが本義ではないので、先ず言葉に仍(よ)って諄々(じゅんじゅん)と真理を説いて相手を和服せしめる、だから言趣け和すと云うのであります。武力は、言葉で真理を説いても、その真理に耳を傾けないで耳を蔽(おお)うている場合にのみ行使すべきものであります。

(『古事記と日本国の世界的使命』旧生命の實相神道版184頁引用)

https://www.youtube.com/watch?v=fc2SoIJL-4E

(イメージ画像)



https://www.youtube.com/watch?v=piy3rP2eewg

海外の反応「涙がこみ上げてきた」 天皇皇后両陛下の異例の弔問にタイから感動の声






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年03月08日 09時50分14秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.