9668503 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

幻泉館日録@楽天

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

幻泉館 主人

幻泉館 主人

Freepage List

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07

Comments

katori@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) お元気ですか? いつも6月になるとwish…
sonohanasakumade@ Re:訪問診療(04/2) クロ現で 沢木耕太郎さんのインタビュー…
chappi-chappi@ Re:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) おこんばんは。 新しいプロバイダーさん…
幻泉館 主人@ Re[1]:訪問診療(04/20) sonohanasakuadeさん、こんにちは♪ 母は…

Category

Favorite Blog

NHK夜ドラ「VRおじさ… New! まいか。さん

『人間の未来 AIの未… New! Mドングリさん

久しぶりすぎる近況 Dr.悠々さん

清明(シーミー)でお… 穴沢ジョージさん

じゆうたく考【既存… シェフ・オオシマさん

でろれん日乗 でろりさん
夜間飛行へ・・・ 夜間飛行さん
remi's room remi10さん
デパ地下グルメ @キララさん
Now Wait For Last Y… コブラクローさん

Recent Posts

2003.10.10
XML
カテゴリ:書籍と雑誌
浅川マキ『こんな風に過ぎて行くのなら』を読み始める。
1971年の雑誌「構造」に掲載されたものから、2003年の書き下ろしまで、様々な文章が載っているので、あわてて一気に読まなくたっていいだろう。

しかしまあ、「構造」かあ。
これはリアルタイムで読んではいなかった。
「現代の眼」「流動」と並んで、総会屋系新左翼雑誌御三家。
掲載記事はバリバリの新左翼論文だったりするのに、経営者が総会屋さん。
だから大企業の広告が載っているのです。
誰が見たって変ですね。

御三家の中ではこの「構造」が最初になくなりました。
この雑誌の編集長だった人と以前懇意にしていたのですが、社長はとても恐かったそうです。
本当にチビッちゃったそうです。
学生時代に「現代の眼」は結構買いました。
竹中労原作かわぐちかいじ画『黒旗水滸伝』というマンガが連載されてたんで。

わ、googleしたら、『黒旗水滸伝』の単行本出てる!
わ、amazonしたら、上巻品切れ。
どうする、下巻だけ買うか?
ん、版元の皓星社で注文受けてるな。
発注してみよう。
あ、だめだ、サーバエラーで発注できない。
う~ん。



【追記】
 皓星社よりFAXが届く。
 ありゃりゃ?
 何度発注ボタンを押してもエラーが出るので、下巻だけamazon.co.jpで注文してしまったのに。
 FAXの内容は、上巻が年内に重版予定なので、先に下巻だけ発送するか、上下巻揃ってから発送するか選んでくれというものだった。
 選ぶもなにも、下巻の発注が完了してないよ。

 メールを出して、下巻を受注しているのだったらキャンセル、上巻のみ予約注文にしてくれと頼んだ。
 しかし、今時オーダー用cgiがちゃんと機能していないサイトは珍しい。
 ヒヤリとしました。



さて、浅川マキさんの本だ。
同じ石風社の隅田川乱一の本と雰囲気がよく似ている。
デザイナーさんが同じなんだろうな。
いまどき珍しく重い本です。
中身じゃなくて、単純に重量ね。
返本の処理が大変だぞ。

『こんな風に過ぎて行くのなら』こんな風に過ぎて行くのなら
浅川マキ著
石風社
2003年7月15日発行
四六上製本文211ページ
定価2000円+悪税

マキさんの声が聞こえてきそうな文章です。
いいなあ。
内容も重いわ。
死と、性と、歌と。

このカタカナ英語もいい。
「ドント・エクスプレイン」
ああ、そうだ、ビリー・ホリデイだ。
『奇妙な果実 ビリー・ホリデイ自伝』(晶文社刊)読んでないな。
買うか。
翻訳が油井正一&大橋巨泉。
二人とも声が聞こえそうなところがおかしい。

「奇妙な果実」というのはもちろんビリー・ホリデーの有名な曲でして、リンチで逆さ吊りにされた黒人のことです。
ビリー・ホリデー自身は麻薬で死んでしまいます。
Left Alone伴奏をしていたマル・ウォルドロンの代表的アルバムが『レフト・アローン』。
収められた「レフト・アローン」はビリーが歌っていた旋律をジャッキー・マクリーンの哀切なアルトサックスが奏でる名盤ですね。
ただ、この曲はビリー・ホリデー自身の録音は残っていないそうです。

マルのアルバム『レフト・アローン』では、"You don’t know what love is"もいいですね。
この曲はジョン・コルトレーンの『バラード』やエリック・ドルフィーの『ラスト・デイト』にも入っていて、いずれも名演です。

Last Date特にドルフィーの盤は彼の遺作でして、幻想的なフルートの演奏は是非是非皆さんにお聴きいただきたい。

『ラスト・デイト』のB面はよくジャズ喫茶でリクエストしました。
最後の演奏の後に、ドルフィーの言葉が入っています。
 > When you hear music, after it’s over, it’s gone in the air.
 > You can never capture it again.

マル・ウォルドロンが亡くなった時、日録(本館)に書いた覚えがある。
イリイチと同じ日に亡くなったのだった。
だらだらといくらでも書けちゃうんで、自家引用して終了。



2002年12月6日付け日録

訃報:マル・ウォルドロン 享年76 死因不明
私はコルトレーン、アイラー、ドルフィーといった「夭折した前衛」ジャズメンが好きだったのだが、この人は例外。
しっとりしたマイナーが日本人に受け、四畳半ジャズなどと呼ばれていた。
今夜のニュースステーションで「レフトアローン」が効果音として使われていたぞ。

訃報:イヴァン・イリイチ 享年76 死因不明
学校=病院=刑務所、現代社会の象徴としてイリイチが引き合いに出した機関である。
社会全体が学校化、病院化しているのである。
どうする、おい、そうだ、共生だ、プラグを抜き給え。
こんなふうに盛り上がったのは70年代末から80年代前半。
「1984年」を目前に控えていたころだ。

この二人が同じ年齢だとは気づかなかった。
二人とも死因不明。
さらには、日本式に言えば二人とも客死ということになる。

幻泉館 リンク用バナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.11.04 02:34:12
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.