幻泉館日録@楽天

2004/09/08(水)15:16

時よおやすみ

音楽(1438)

【追記】No.2 毎日PCの画面と向かい合っている時間は非常に長いのだが、ほとんど常に立ち上げているのエディターとブラウザ、次いで辞書引きソフトのDDWINだろうか。 エディターはVILLAGE CENTERから出ているWZ EDITOR。 Ver.5.0も持っているのだが、多少動作が遅れるようなので普段は旧版を使っている。 ハードディスク上にある複数のファイルからある文字列を検索する時だけ、新版のおまけで付いていたWZ GREP使う。 これに管理工学研究所の松茸という日本語入力ソフトを載せている。 どうもこの二つがないと、日本語入力の速度がガクっと落ちるようだ。 インターネットに常時接続できるようになってからは、巨大なデータベースとして利用しているので、ブラウザが常に開いているようになった。 ここのところはずっとNetscape 7.1を使っていたのだが、長いことバージョンアップがないので少し不安になった。 削除しても、メーラーに少しゾンビーのような幽霊メールが残るのだ。 それでMozillaの日本語版がこの8月に新しくなっていたことを知って、乗り換えた。 「もじら組」 Mozillaはいわゆる「オープンソース」で開発されているソフトで、常に細かな改訂が行なわれている。 この開発の成果が、そのままNetscapeに反映されていたわけで、両者は双子のようなブラウザです。 余計なことをされたくないので、Mozillaの設定ではJavaとJava Scriptは動作しないようにしています。 ただ、それでは困ることが時々あるので、必要になるとSlepnirというブラウザを立ち上げます。 http://sleipnir.pos.to/ 単独で動作するものではなく、Micro$oftのInternet Explorerを使いやすくするようなソフトです。 これも昨夜新しいバージョンに差し替えました。 動作中の画像をキャプチャーしてみました。 上がMozillaで、下がSlepnirです。 あたりまえですが、ほとんど同じ画面になります。 ただ、サイトによってはまったく違う画面になることがあります。 楽天広場でも、Java Scriptを多用している方のサイトは私のMozillaでは読めません。 「正しく表示されない」のではありません。 HTMLの仕様に従って、Mozillaは正しく表示しているのです。 【追記】No.1 CSのスカイパーフェクTVに入っているのだが、どうも映画など見ている時間がない。 このごろはニュースチャンネルを夜中に流しっぱなしにしていることが多かった。 ふと思いついて、今夜は音声チャンネル「STAR digio 100」を聴いている。 以前MDに録音したら、音が小さくて寂しかったので、あまり聴いていなかったのだ。 曲名と歌手は文字で表示されているのだが、番組表が見たくなって探した。 PDF形式で提供されているんですな。 http://www.stardigio.com/ 100チャンネルもあるといろいろ迷うのだが、とりあえず「チャンネル:421 FOLK/NEW MUSIC」の番組表を見てみる。 なるほど、一週間四時間サイクルで番組を流しているのですな。 一時間ずつのセットが4つ、半分ずつ次週にずれるのでしょうか。 今のPDFは簡単に文字情報を抽出できるので、それを拾い出してみる。 意外にいわゆる「ニュー・ミュージック」は少ないように思う。 ピンク・ピクルス「一人の道」はちょっと聴きたかったので嬉しかった。 あ、台風のせいで電波が入らなくなった。 がちょ~~ん! チャンネル:421 FOLK/NEW MUSIC 放送日:2004 9/6~9/12 開始時刻:4:00~8:00~12:00~16:00~20:00~24:00~ 楽曲タイトル:演奏者名 ●FOLK & NEW MUSIC-1 教訓I : 加川良 あなたに捧げる私の歌:高木麻早 ポスターカラー:古井戸 コーヒー一杯の幸福:Belle 神田川:かぐや姫 一人の道:ピンク・ピクルス サボテンの花:チューリップ(TULIP) 土手の向こうに:はちみつぱい あなたに:マイ・ペース 機関車:小坂忠 少しだけ片想い:荒井由実 尾崎家の祖母:まりちゃんズ 街行き村行き:西岡恭蔵 ひまつぶし:村上律と中川イサト さらば青春:小椋佳 私は泣いています:りりィ 白いブランコ:ビリー・バンバン ●FOLK & NEW MUSIC-2 ワインの匂い:オフコース 片想いの少女へ:イルカ 大阪で生まれた女('79):BORO 驛舎:さだまさし フィーリング:ハイ・ファイ・セット(HI-FI SET) 遅すぎたラブソング:とんぼちゃん 初恋:村下孝蔵 あんたが大将:海援隊 男と女のいる舗道:甲斐バンド 秋止符:アリス 川の流れを抱いて眠りたい:時任三郎 明日行きの列車:小野健児 サンセット・メモリー:杉村尚美 チャイニーズ・スープ:吉田美奈子 ●FOLK & NEW MUSIC-1(再) おきざりにした悲しみは:吉田拓郎 かごの中のカナリヤ:イースト 飲んだくれジョニイ:古井戸 生きているのに:エマノンズ おはなし:キャッスル&ゲイツ 旅人よ:加山雄三 友よ:岡林信康、高石友也 この手のひらに愛を:ザ・サベージ 星に祈りを:ザ・ブロードサイド・フォー ふるさとを見せてあげたい:シモンズ 男どうし:杉田二郎 ちっちゃな世界:ダボーズ 地球は回るよ:トワ・エ・モワ れんげ草:ビリー・バンバン はずかしそうに:小坂忠 赤い橋:浅川マキ ビートルズはもう聞かない:ガロ(GARO) ●FOLK & NEW MUSIC-2(再) ロードショー:古時計 Follow Me :イルカ 何故:あんべ光俊 貴船川:きくち寛 案山子:さだまさし スカイレストラン:ハイ・ファイ・セット(HI-FI SET) 恋心:ふきのとう シナ海:ムーンライダーズ 雨のステラ:伊藤銀次 オレンジ・キャラバン:加川良 ハイサイおじさん:喜納昌吉&チャンプルーズ 青春は最後のおとぎ話:大塚博堂 ジプシーローズ:山崎ハコ マイ・クラシック:佐藤隆  ♪ いつもねる前に 手にまじないをかける  ♪ 気まぐれは今日で終りといいきかせても  ♪ たしかめようのない世界 ヤフオクで落札したシングル盤、中山ラビさんの「時よおやすみ」(1976年)が届いた。 TBSのドラマ「結婚前夜」シリーズの主題歌だったそうだが、まったくテレビを見なかったころなので、このドラマも歌も知らないのです。 もうシングル盤が500円になっている時ですね。 私は400円という価格のシングル盤がおなじみの時代でした。 googleで「時よおやすみ」を検索したら、[中山ラビ Video Clips]というすごいサイトを発見しました。 中山ラビさんのライブ映像と音源がてんこもりです。 やった! ところが、再生用のソフトをインストールするのに少し手間がかかってしまいました。 Real Playerなんですが、無料版をダウンロードしようとするとどんどん有償版の方に誘導されるのね。 結局ここの[Real Player]右下にある「無償版 RealPlayerのダウンロード」から落とすようです。 気づくまで結構時間がかかりましたわい。  ♪ 時よおやすみ まぼろしよこんにちは  ♪ 時よおやすみ あこがれよこんにちは 聴く者によってまったく違う受け取り方をしそうな歌詞です。 「幻泉館」ってこんな意味なのかなとも思えます。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る